
今日は、昨日のブログの一文についてご説明したいと思います。

昨日のブログ。
作り置きで、お手軽おひるごはん。
より。

なぜ入れたかって?

です。

レッスンでいつもお話している内容のひとつに
「おすすめのストック食材」があります。
離乳食は「特別なごはん」ではありません。
子どもごはん、そして大人ごはんへの準備ごはん。
『これから少しずついろんな味・食材を食べていくんだよ。』
そんな準備をする期間です。
だから
大人ごはんの「お味見」
大人ごはんの「おすそ分け」
大人ごはんからの「取り分け」
そんなことを意識してみましょう。
私はいつもそうお伝えしています。

大人ごはんからの「取り分け」
=大人ごはんで使う食材の中から、赤ちゃんに合った食材を使って。
これがレッスンポイント!
でも。でも。でも。
ステーキ!

とんかつ!

焼き鳥!

ちょっと極端だけど。

たまにはガッツリメニューが食べたくなりますよね。
そんな時に役立つのが
「おすすめのストック食材」です。
肉や魚がわりに。
主菜として
≪たんぱく質≫
豆腐
ツナ水煮缶
鶏ささみ
しらす干し
高野豆腐
味付けの変化に。
風味づけとして
きなこ
刻みのり
かつお節
青のり
主食として
●おかゆ(冷凍)
●乾麺
うどん
そうめん
パスタ
●いも類
(じゃいも・さつま芋)
その他
ストックしやすい野菜
●根菜類
(かぼちゃ・にんじん・大根)
いかがでしょうか?
いざ!と言うとき、無理に取り分けしたり、新しく食材を買わなくても
これらがあれば無理なく離乳食が作れます♬
「だし汁」もストックしておけばハナマルです

新しく「煮干しだし」のレシピをUPしました!!
離乳食後期以降を目安に、新しい「だし」の味も試してみてください^^
離乳食・幼児食アドバイザー
管理栄養士
藤原朋未

コメント