
めっきり寒くなって、本格的な秋。
といった感じですね。
秋が一番好き!
美味しいものがたくさん!
だから。

温かいものが欲しくなるな。
ポタージュとか・スープとか。

あたたか~い コーヒーとか・ココアとか。

鍋とかみそ汁とか。

さて、これらに共通するものは何でしょう。
正解は。
汁。
という事で。
今日はポタージュレシピをご紹介します!!
(冒頭から無理やりつなげた感がすごいですが。気にせずどうぞ。)
【きのこのポタージュ】
きのこのぐりっとした食感が苦手・・・
ていうお子さん、多いんですよね。。。
離乳食では、まだ噛み切れないのでおススメできない食材でもあります。
最近野菜の高騰でスーパーへ行ってもなかなか野菜に手が伸びにくく・・・。
美味しいだけでなく、
「安い」のが嬉しいきのこ。
きのこは低カロリーで食物繊維が豊富。
ダイエット食材の代表ともいえますね。
他に注目すべき栄養素は「ビタミンD」です。
ビタミンDはカルシウムの吸収を高める働きがあります。
<もっと詳しく~!!>
カルシウムとリンの吸着を高め、骨量・骨密度の低下を防ぐ働きがあります。
小腸からのカルシウムとリンの吸収を促進し、骨にカルシウムを沈着させて骨を強くしてくれるんです!!
カルシウムは骨をつくる大切な栄養素。成長期のお子さんは積極的に摂取することをおすすめします。
旨味も強く、乳製品との相性も◎
スープの美味しさをグンと引き立たせてくれます♬
是非お試しください^^
離乳食・幼児食アドバイザー
管理栄養士
藤原朋未

コメント
コメント一覧 (2)
ひゃぁ・・・ドキドキ。
いつもありがとうございます♡
一石二鳥な感じですよね。
こうするといいだなっと知りながら作るのもまた楽しいです♪
二段調理と似ているところがある気がします♡
FBじゃなくて、こっちにコメント書いてみました♪ ドキドキ
きのこでポタージュ
めちゃくちゃおいしそうです。
カルシウムばっかりに目がいきがちだったんですが、ビタミンDが大事なんですねぇ。めっちゃ勉強になります。
近いうちに作ってみます♡