
【ココット】と聞くと
オットトット夏だぜを思い出すのは私だけでしょうか。。
~離乳食レッスン開催日~
3月22日(後期食・完了期食対象)
現在キャンセル待ち
3月29日(初期食・中期食対象)
現在キャンセル待ち
4月14日(全期食対象)
残り6名さま
残り6名さま
ご検討中の方はぜひお気軽にご連絡ください。
卵の目安量として…
・全卵1/3個(中期食)
※はじめは卵黄からスタートしてくださいね。スタートの際は少量ずつ
・全卵1/2個(後期食)
・全卵2/3個(完了期食)
なんて言われているんです。
1個50gとして、2/3個は33.33333333333~ですね。
そんなのはもちろん目分量でOKです!!
でも、1/3個や1/2個で何が出来る?
と思うんです。
卵が食べられるようになったら、オムレツを作ってあげたい親心。
ただ小さなフライパンで作ったとしても1/2個は難しすぎる。
(
たくさん作ってママも食べたらいいじゃない!もしくは冷凍したらいいじゃない。)
・全卵1/3個(中期食)
※はじめは卵黄からスタートしてくださいね。スタートの際は少量ずつ
・全卵1/2個(後期食)
・全卵2/3個(完了期食)
なんて言われているんです。
1個50gとして、2/3個は33.33333333333~ですね。
そんなのはもちろん目分量でOKです!!
でも、1/3個や1/2個で何が出来る?
と思うんです。
卵が食べられるようになったら、オムレツを作ってあげたい親心。
ただ小さなフライパンで作ったとしても1/2個は難しすぎる。
(

納豆やきなこなどの大豆成分は赤ちゃんにとって大切な栄養素が含まれているのでおすすめです。
特に納豆はそのままだと粘り気があり食べにくいので、オムレツに入れてみました。
中期・後期食さんはぜひ、調味料はなしでそのままあげてみて。
かつお節を入れているので風味も良くて美味しいです。
是非お試しください!
離乳食・幼児食アドバイザー
管理栄養士
藤原朋未

関連サイト
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
【取り分けレシピで楽らく♪
離乳食レッスン公式Facebookページ 】

お仕事のご依頼・ご質問等は
管理栄養士 離乳食・幼児食アドバイザー 藤原朋未
コメント