モトコサン
やっぱり手作りじゃないとダメ?
インスタント食品やベビーフードについて教えてください。
お豆腐だんごのトマト煮込み (5)






~離乳食レッスン開催日~
5月23日(火)
(初期食・中期食対象)
 
残り3名さま
 
23
ご検討中の方はぜひお気軽にご連絡ください。
K子メールinfo@e-mish.com

詳細はコチラ≫≫≫ 



 
ブログタイトル「ママ楽ごはん」
子どものごはん、ママが楽に楽しく作ってほしいな、という思いで日々綴っています。

なので、もちろん私はインスタント食品やベビーフード、フリージング(電子レンジ)・・・
お役だちアイテムとしてお馴染みのこれらの否定はいたしません。

むしろ、この中で美味しいもの・使いやすい方法をご紹介していきます。



モトコサン
お出かけの時
特別な日の食事作りに
今日は作る気分じゃないな…

そんな時は、レトルト食品・ベビーフードに頼ってよし!
フリージング(冷凍調理)や電子レンジ使いだって
忙しい毎日の食事作りには欠かせないと思います。


お出かけ時は手作りごはんは衛生面でも心配ですので、
特に離乳食は市販のベビーフードも活用していただきたいものです。
該当ブログ▼
【コラムレッスン】離乳食:お出かけの時に気を付けることは?




ベビーフードは一つ前のステップをあげてみて!

美味しさや保存性を高めるために、市販のベビーフードは少なからず味が濃いめだと思います。


子どもの食事作り(食材選び)で意識してほしいポイントは3つ。
「塩分」
「脂質」
「繊維質(固さ)」


おなかの中(内臓機能)が未熟な赤ちゃんにとってこれらが多い食材はおなかに負担をかけてしまいます。



市販のベビーフードは、食材の大きさや柔らかさ、とろみ具合、栄養価などは月齢(段階)に沿って作られています。(作られていると思います。)
ただ、どうしても味は濃いめだな、と感じざるを得ない。
濃い方が美味しいから、でしょうか。


それでは、ベビーフードを選ぶ時はどんなことを気を付ければよいのでしょう?
もちろん、「化学調味料無添加」は意識していただきたいところです。
↑これについてはまた今度!



もうひとつは一つ前のステップのものをあげるということ。
例えば、9~11ヶ月(後期食)のお子さんなら
7~8ヶ月用(中期食)のベビーフードを選ぶという事です。

たまにの食事、少しどろっと、柔らかめかな?と思っても
なるべく薄味のものを選んであげたほうが◎!

ここでは赤ちゃんが感じる「味」が重要です。
濃い味を覚えてしまったら、今までの薄味を食べてくれなくなった・・・。
そんな話はよ~く聞きます。

特に、今一生懸命に素材の味やだしをひいて作っているママならなおさら!!
ベビーフードは一つ前のステップを。


この考えは管理栄養士の木下麗子さんと
岩本知世子さんとお話していた時に学んだことのひとつ。
【想いを行動に】関西へ行ってきました。 

15442155_1152805631504767_5638929980588233619_n関西を中心に子どもの食事に関するさまざまな活動をされています。
私もFacebookでいつも参加したいな~というイベントばかり!
関西にお住まいの方はぜひチェックしてみてくださいね^^




離乳食・幼児食アドバイザー
管理栄養士
藤原朋未 コドモ:G
  

関連サイト



bnr_01
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】

23
【取り分けレシピで楽らく♪Facebook離乳食レッスン公式Facebookページ 】



お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします。
管理栄養士 離乳食・幼児食アドバイザー 藤原朋未