こんばんは。
梅雨は来るのか来ないのか!
お出かけできない理由の雨、お家で過ごすのもキライじゃありません。
梅雨は来るのか来ないのか!
お出かけできない理由の雨、お家で過ごすのもキライじゃありません。
~離乳食レッスン開催日~
残り5名さま
詳細はコチラ
:info@e-mish.com
8月19日(土)
(全期食対象)
詳細はコチラ
ご検討中の方はぜひお気軽にご連絡ください。


離乳食の基本!「おかゆ」について。
離乳食スタートしよう♪
はじめは「おもゆ」からそして10倍がゆをあげましょう。

おもゆってな~に~??

うちは朝はパンなんだけど・・・。
パン粥じゃダメですか?

重湯(おもゆ)はおかゆを作る時に出来る上澄みのこと。
水にお米のでんぷんが溶けだしてとろとろしたものです。
まずは液体に近い状態の重湯から始めてください。
そして、パン粥よりは「おかゆ」が良いでしょう。
パンは何からできているか想像してみてください!
食パン
【小麦粉・バター・(卵)・砂糖・食塩・イースト(酵母)・・・など。】
なんだかいろいろ入っていますね。
パンは加工食品です。
ごはん(おかゆ)
【米・水】
少ない!!
当たり前のことですが、ごはんは水のみで炊き上げます。
そう、とてもシンプルな料理です。
今までおっぱいやミルクしか飲んでこなかった赤ちゃんに
はじめて液体以外のものが口に入ります。
米と水、シンプルなものから始めてあげてください。
レシピです!
「米」から作るおかゆよりも炊いた「ごはん」から作るレシピをおススメしています。
簡単ですし、夕飯に、朝ごはんに・・・ほぼ毎日「ごはん」炊きますよね?
そこから赤ちゃん用に取り分けて作ってあげてください。
重量はとても作りやすい分量です。
ごはん1/2カップって書いてあるサイトやレシピ本が多いのですが・・・

ごはん1/2カップって何?どんくらい?
と、私はよく分かりませんでした。ハイ。
ですので、ここでは1/2カップ=50gで統一です!!
これが50g
ふわっと入れました。ふわっと。
ギュッとしたら100gにもなりました。
ちなみに・・・
女性用お茶碗に軽く1杯は150gです。
コンビニおにぎりはごはん100gです。
ごはん50gに、水400mlで作ります。
小鍋に入れて火にかけて。
沸騰したら時々かき混ぜながら15分。
蓋をして5分蒸らしてください。
※大きい鍋ですと水分が蒸発しやすく、出来あがる前にカピカピもしくは焦げてしまいます。
小鍋でくつくつ。途中様子を見て水が少なくなったら少し足してあげましょう。
裏ごし器で濾したり、すり鉢でつぶしたり。
10倍がゆの完成です。
幼児食アドバイザー
管理栄養士
藤原朋未 

【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
【取り分けレシピで楽らく♪
離乳食レッスン公式Facebookページ 】

お仕事のご依頼・ご質問等は
管理栄養士 離乳食・幼児食アドバイザー 藤原朋未
コメント