~離乳食レッスン開催日~
8月19日(土)
(全期食対象)
詳細はコチラ
レッスン申し込みをご検討中の方はぜひお気軽にご連絡ください。

レッスンでいつもお話している内容に
大人ごはんからの取り分けをしましょう。
というお話があります。
離乳食は「特別なごはん」ではありません。
子どもごはん、そして大人ごはんへの準備ごはん。
『これから少しずついろんな味・食材を食べていくんだよ。』
そんな準備をする期間です。
だから
大人ごはんの「お味見」
大人ごはんの「おすそ分け」
大人ごはんからの「取り分け」
そんなことを意識してみましょう。
私はいつもそうお伝えしています。
大人ごはんからの「取り分け」
=大人ごはんで使う食材の中から、赤ちゃんに合った食材を使って。
どんな食材があるかな?
何を注意すればよいかな?
これがレッスンポイントです。
でも。でも。でも。
ステーキ!
とんかつ!
ラーメン!!!
ちょっと極端だけど。こんな献立のときはどうすればいいの??
そんな時に役立つのが
「おすすめのストック食材」です。
肉や魚、大豆製品。~主菜として~
≪たんぱく質≫
●豆腐
●ツナ水煮缶
●鶏ささみ(ほぐして冷凍)
●しらす干し(塩抜きして冷凍)
●高野豆腐
味付けの変化に。~風味づけとして~
●きなこ
●刻みのり
●かつお節
●青のり
主食として
●おかゆ(冷凍)
●乾麺
うどん
そうめん
パスタ
●いも類
(じゃいも・さつま芋)
その他
ストックしやすい野菜
●根菜類
(かぼちゃ・にんじん・大根)
いざ!と言うとき、無理に取り分けしたり、新しく食材を買わなくても
これらがあれば無理なく離乳食が作れます♬
「だし汁」もストックしておきましょう。
手軽に使えてストックが出来る出汁パックの活用もおすすめですよ♬
▸だしパックの選び方
幼児食/妊産婦食アドバイザー
管理栄養士
藤原朋未 

【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
【取り分けレシピで楽らく♪
離乳食レッスン公式Facebookページ 】

お仕事のご依頼・ご質問等は からお願いいたします。
管理栄養士 幼児食/妊産婦食アドバイザー 藤原朋未
コメント