ソーセージって美味しいですよね・・・。
旨味もでるし、ソーセージが入っているだけでテンションが上がる。
ポトフに入ったソーセージ、隣の人は2本なのに、私は1本しかない・・・!!
それはそれは大参事です。
お肉が苦手でも、ソーセージやハムは好き。
そんな子も多いですね。

この質問、とても多いです。
回答はコチラに▼
ハムやソーセージはいつから食べられる?~肉加工品の塩分量を知ろう~
ハムやソーセージはいつから食べられる?~調理法と選び方~
添加物ってやっぱりよくないの??
やはり、塩分や添加物が気になるママが多いのではないでしょうか。
無添加の商品も多いですが、少しお高い割にはやっぱりなんだか物足りないと感じてしまうものが正直多いような・・・。
大人も子供もガッツリとジューシーなソーセージが食べたいです!!
という事で、手作りで作ってみました。

豚肉のこま切れ(切り落とし)を包丁で刻んで叩いて・・・
あらびき感溢れるジューシーな仕上がりを目指しました。


ラップでお好みの大きさに包んで。

アルミホイルに包んで、15分茹でます。

そのままでも美味しいですが、フライパンで焼くとより美味しく召し上がれます。
大人には粒マスタードを添えて。
※焼く場合は茹でた後に一度粗熱をとってから焼きましょう。
ひと手間かかるレシピですが、その分美味しいソーセージが味わえます。
是非お試しください。
ハーブ(パセリ・セージ)はお好みで。
セージがあればより本格的な味わいに♪
↓↓こんな一説もあるのだとか。
S&B HPより抜粋
一説では、セージは、“ソーセージ”の語源になったともいわれています。これは、英語で雌豚を意味するSow(ソー)と、この腸詰製品には欠かせないハーブのSage(セージ)が組み合わさってできたというものです。
明日の天気はどうかな・・・?
ソーセージおじさんに聞いてみよう。
https://www.youtube.com/watch?v=FTGaLqMOpX4
静岡出身の方なら分かるハズ。
幼児食/妊産婦食アドバイザー
管理栄養士
藤原朋未 

関連サイト
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
お仕事のご依頼・ご質問等は
からお願いいたします。
管理栄養士 幼児食/妊産婦食アドバイザー 藤原朋未
コメント