cc259f111623
今日はかぼちゃのリゾット風を紹介します。









コドモ:Gこんばんは。

今日から自転車通勤を始めました。
image

かわいい。自転車
我ながら、おしゃれだ。

ちりんちりん。
鈴
もちろんついてます。
だれか、私のちりんりち・・


おっと、
ネタが古すぎますかね。
ぽりぽり




そんな今日はちりんちりんを探す旅に出ました。



いえ。間違えました。
今日は事務所でとあるレシピ撮影がありました。
image




ハロウィンのレシピの撮影だったようで。
今はこんなデコ海苔も売っているみたいです。
ハロウィン カットのり

のりパラダイス


確かに、年に1回しか出番がないのだから、
海苔カッター
ルネッサーンひげ男爵
を買うよりいいのかもしれない。

いつも思うけれど、抜いた後の海苔の処理に性格が出ますよね。

海苔和えやスープに入れる やりくり上手か
そのまま口に納める やりくり上手。
切れ端で新たなデコを作り出す やりくり上手。


いずれにせよ、捨てない方向で行きたいものです。






今日のまかないのホカホカごはんに
ごはん
優しいスタイリストさんが
残りの海苔を乗せてくれましたsei



ホカホカごはんに。。


image


シナシナか。









ハロウィン。ハロウィン
ハローウィン・ハロウィーン?






ハローウィンといえば 、ランタン。
ハロウィーンのランタンといえば 、かぼちゃ!ハロウィン


 
ではコドモ:G
かぼちゃレシピご紹介します。
(前おき、長めですみません。) 
 
かぼちゃのリゾット風

かぼちゃのリゾット風

by 藤原朋未

調理時間:15分
Comment

お鍋一つで出来ちゃう、簡単リゾットです。離乳食への取り分け手順も参考にしてみてください。

このレシピを詳しく見る

あくまで「リゾット風」です。
米の芯なんぞ、ありません。


ただ、藤原のリゾットはいつもコレ。

時短・冷凍ごはん処理・簡単・消化が良い・美味しい
 
本格的ではないけれど、あくまでメリットしかない。そんなレシピです。


ホカホカごはん・解凍した冷凍ごはん・昨日余ったカチカチごはん
などで作ってみてください。
 

もちろん、子どもも食べられる、離乳食への取り分けも出来るレシピです。
明日のお昼ごはんにでいかがでしょうか!


だし汁がなければ、大人は洋風だしや顆粒だしでも。
ただ、このためにだし汁を取ってみてもいいのでは!!

 
昆布だし

昆布だし

by 藤原朋未

調理時間:10分
Comment

離乳食・幼児食の基本、毎日の料理の基本となる昆布だしです。放っておくだけの簡単な「水だし」と、少量の昆布・短時間で作れる「煮だし」の2種をご紹介します。

このレシピを詳しく見る


楽しい美味しい祝日を~
しろくま






***
コドモ:G
なぜ自転車通勤をはじめたかって?


ジムに通おう!そしたら土日も行くだろう。
自転車を買おう。

↓やる気まんまんで見学に行く。



コドモ:Bお姉さん、勢いで来てません?
月1万もかかるんだから、もう少しいろんなとこ見た方がいいっすよ。


 そんな、アルバイトだからこそ言えるであろう
全く勧める気のない彼のひとことで。すべての勢いとやる気をなくしたため。

残された自転車と運動したい衝動を
「自転車通勤」に込めることにしました。

とりあえず。
自転車
続けてみよう。 自転車