
Q:外出先での離乳食はどうしたら良いですか?

A:お弁当を持っていく場合は調理中・保管の衛生管理に
(夏・梅雨の季節、手作りは避けるのがベターです。)

初期(1回食)や中期(2回食)の赤ちゃんの場合は
時
それでは。
外出先での食事はどんなことに気を付けたらよいでしょう
◎市販のベビーフードを持っていく
◎手作りの離乳食を
◎後期食(3回食)の場合は、2回食などに
◎市販のベビーフードを持っていく
市販のベビーフードは、瓶詰めやレトルト、お湯を入れる
常温保存でき衛生面でも心配ないので、湿度の高い今の時
◎手作りの離乳食を持っていく
この場合、特に衛生面で大事なポイントがあります。
・清潔な器具・保存容器を使用すること
・しっかりと冷ましてから蓋をすること。
(温かいまま詰めると、蓋に水滴ができ、お弁当が傷む原
・保冷バックや保冷剤を使い持ち歩き、温かい場所や直射
免疫力がまだ十分でない赤ちゃんの食事、お弁当は特に衛
夏や梅雨の時期は、菌も繁殖しやすいため手作りは避ける
◎後期食(3回食)の場合は、2回食などにする。
離乳食は子どもごはんが食べられるようになるための準備
栄養はまだまだ母乳やミルクから補給しています。
な
環境が変わると赤ちゃんの食事がなかなか進
外出先でのお食事が不安な時や赤
「前後の食事で補えば良い」くら
ママも赤ちゃんも楽しいひと時を♡
離乳食・幼児食アドバイザー
管理栄養士
藤原朋未

あら、もうこんな時間。
寝不足はよくないですね。
今日はたくさん食材買い出しに行きました。

ああ。
ふらふらせずにはいられない。
コメント