
むちむち感ががたまりません!♡
次回予定12月20日(火)10時30分~13時@大岡山
<離乳食レッスン>参加受付中!
【参加申し込み方法】

タイトルを「離乳食レッスン」とし、氏名・連絡先(電話番号・メールアドレス)をお送りいただきますよう、お願いいたします。
※その他受付

Facebookメッセージ
<離乳食レッスン>専用ページにてメッセージを受け付けております。
https://www.facebook.com/rakurakurecipe/
11月11日、離乳食レッスンを開催しました。

<
参加者さまのお声・・・>

・実際に見たり・食べることで、なんとなく→出来そう!に変わりました。
・味付けも、ほんの少しがどのくらいなのかな?がよく分かりました。
・雰囲気もよくてとても楽しく学ぶことができました。
・一番知りたかった離乳食の流れや調理方法がとてもよく分かりました。
・ネットや本での情報はいまいち理解できないままだってので、実際に見て食べられたのがとても良かったです。
・食品一覧表とても見やすいのでこれを参考に作りたいと思います。
・久しぶりにあたたかい美味しいごはんが食べられて幸せでした♡
・ママさん達ともお話ができたので良かったです。
・離乳食が始まったらまた違う悩みが出てくると思うので、中期・後期のレッスンも受けたいです!

嬉しい。
こんなに気持ちの良い幸せなコピペ作業はありません。
基本的に質問タイムありませんのでいつでも、気になったその時に伺います。
今回もたくさんの質問をいただきました。
☆【離乳食スタート】いつから・はじめは"おもゆ?”・初めの一週間はどんな風に進める??
★おすすめの食具(スプーン)はありますか?
☆アレルギーが心配です・・・。
★バランスの良いごはんって何?たまには手を抜く?それともたまには頑張る?の雑談。
☆だしって普段取らない~!おすすめのインスタントだしは??
・・・などなど。
レッスンの流れや詳しい説明はコチラ。
レッスンを行うごとに悩みも違って、私自身学びがたくさん。
来てくださるママさんに共通しているのは、本やネットでよ~く調べている。
「美味しい離乳食を作ってあげたい」
みなさんの想いが嬉しいです。
離乳食レッスンでは「見る・知る」にプラスして
「実際に」聞く・話す・食べる・相談する・共有する
そんな場所であり続けたいなと思います。
次回は12月20日(火)^^
ご検討中の方はぜひお気軽にご連絡ください。

楽しみにお待ちしております。
管理栄養士
藤原朋未

その日の夜は真希さんとごはん・・・♡
料理家・寿司職人・フードコーディネーター
野本やすゆきさんのお店 松寿司@千駄木へ
肩書、料理界のスーパーマンのようだ・・・
美味しいお寿司が次々に。
なんといっても、金目鯛!炙った香りと肉厚で脂ののったプリプリな身。
とろけるウニとパリッと絶品な海苔での手巻きも。
あなごも美味しかったな。中トロも美味しかったな。
ぜ~んぶ美味しかったな。幼稚な感想でごめんなさい。
おススメのレシピ本は??
職業柄、この質問よく聞かれるんです。
「魚」って焼き魚くらいしか・・・
そんな方にはいつもこれをおススメしてます。
実際に結婚のお祝いにプレゼンとしたことも。
私は友人の結婚祝いに「キッチン用品+レシピ本」を選ぶことが多いです。
これからあたたかい美味しいごはんを作ってね♡という気持ちを込めて。
レシピ本はその子に合ったものを選んで。魚料理が苦手。
と言っていたあの子に送った一冊です。
そのことが伝えたくて伝えたくて約1年。
ご本人に直接伝えることができました。
ばんざ~い
関連サイト
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
【取り分けレシピで楽らく♪
離乳食レッスン公式Facebookページ 】

お仕事のご依頼・ご質問等は
管理栄養士 離乳食・幼児食アドバイザー 藤原朋未
コメント