ここでのポイントはおかずになるような
具だくさんな味噌汁にして
3回食になる=食事でほとんどの栄養を摂ることとなります。
肉や魚・卵・大豆製品などの「たんぱく質」となる食材を
今のベースのごはんと味噌汁に加えてあげれば完璧ですね!
今のベースのごはんと味噌汁に加えてあげれば完璧ですね!
実際に拝見していないので、想像上のお話でごめんなさい・・・。
○○ちゃんへは、汁物と変化をつけるためにも
【手づかみ食べ】しやすいメニューを取り入れてあげてもいいのではないでしょうか?
【手づかみ食べ】
詳しくはレッスンでお話させて下さい。
~参考ブログ~
①手づかみ食べ~おすすめ料理は?~
②後期食・完了期食におすすめ!手づかみ食べレシピ集
③手づかみ食べの意味を考えよう。
おかずとして用意が出来ない時は
ごはん+たんぱく質(混ぜご飯、肉入りうどん…)・具だくさん味噌汁
ごはん・具だくさん味噌汁+たんぱく質(鍋物・シチュー・豚汁…)
のようにどこかにたんぱく質を入れ込んであげてもいいと思います!
バランスの良い食事とは・・・?
バランスの良い食事とは・・・?
毎日の食事作り、メニューに悩まされますよね・・・。
大人も子供も満足できるおかずレシピ、いくつかご用意してお待ちしております!
少しでも、今後のヒントになるものが持ち帰りいただければ嬉しいです。
離乳食・幼児食アドバイザー
管理栄養士
藤原朋未

ちょっとヒトコト。
離乳食本、たくさん持っているのですが・・・。
ささみは小分けにして冷凍したまますりおろせばきめ細やかな仕上がりに。
と書いてあったので、実は初めてやってみました。

1食15gで冷凍。1本で約5切れ出来ます。カチコチです。
では・・・!

硬い。
冷たい。
辛い・・・。
限界。
これをそのまま出汁で煮てみました。
果たしてきめ細やかなのか??ひき肉のそぼろ状になりました。
(器具によって違いはあると思いますが、これは野菜などはとってもきめ細やかになるものです。)

結局、仕上げにすり鉢で潰しました。
これが一番きめ細やか!!
<結果>
ささみを冷凍してそのまますりおろすのは・・・
・手が冷たいので辛い。
・仕上げにすりおろしたほうがなめらかになる。
生のまま(解凍して)包丁でたたいた方が断然いいと思います。
はじめての場合は、火を通した後にすり鉢ですりつぶしてあげるときめ細やかな仕上がりです^^
離乳食本、たくさん持っているのですが・・・。
ささみは小分けにして冷凍したまますりおろせばきめ細やかな仕上がりに。
と書いてあったので、実は初めてやってみました。

1食15gで冷凍。1本で約5切れ出来ます。カチコチです。
では・・・!

硬い。
冷たい。
辛い・・・。
限界。
これをそのまま出汁で煮てみました。
果たしてきめ細やかなのか??ひき肉のそぼろ状になりました。
(器具によって違いはあると思いますが、これは野菜などはとってもきめ細やかになるものです。)

結局、仕上げにすり鉢で潰しました。
これが一番きめ細やか!!
<結果>
ささみを冷凍してそのまますりおろすのは・・・
・手が冷たいので辛い。
・仕上げにすりおろしたほうがなめらかになる。
生のまま(解凍して)包丁でたたいた方が断然いいと思います。
はじめての場合は、火を通した後にすり鉢ですりつぶしてあげるときめ細やかな仕上がりです^^
関連サイト
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
お仕事のご依頼・ご質問等は
管理栄養士 離乳食・幼児食アドバイザー 藤原朋未
コメント