今日はドレッシングレシピをご紹介しようかな、と思います。

ヨーグルトドレッシング


ママ楽ごはんで最近人気の記事はコレ。
ダントツで人気のみんなが気になる話題。

【はじめての生野菜】サラダはいつから食べられる?

モトコサン野菜をたくさん食べてほしいのですが・・・
レタスやきゅうり、トマトなどのサラダ(生野菜)なら食事の準備がだいぶ楽になる気がするんです。
だけどいつからあげていいのか分からなくて・・・。
野菜はいつから食べられますか?


暑い夏こそ、サッと洗って食べられる一品があると嬉しいですよね。


コドモ:G明確な決まりはありません。 
「1歳」や「1歳半」…などが目安でしょうか。
普段のお子さんの食事の様子からママが「食べられそう」と思えば1歳以降でしたらあげても良いと思います!ただ
食べられはしますが、赤ちゃんにとって食べやすいものではないですね。

詳しいお話はこちらから。>>>


 

~離乳食レッスン開催日~
8月19日(土)
(全期食対象)
 
残り4名さま
詳細はコチラ≫≫≫ 

 
23


ご検討中の方はぜひお気軽にご連絡ください。
K子メールinfo@e-mish.com



はじめての生野菜、
おすすめはレタス・きゅうりです。
よ~く考えてみると大人でも食べられる生野菜って意外に少ないのではないでしょうか?

ポイントは
・よく洗う
・皮を剥く
・…やっぱり加熱してあげる(?)


という事で、生野菜にしても火を通した温野菜にしても。
そのまま食べるのはなかなか難しいですよね。
ドレッシングは冷蔵庫の必需品ではないでしょうか?


1本買ってしまうと、そればっかりに。
もしくはあれもこれもと冷蔵庫のドアポケットはドレッシングだらけ、何てことはありませんか??


今は、私の冷蔵庫はマヨネーズと玉ねぎドレッシング、青じそドレッシングです。
↑この3つは、市販にはなかなかかなわないと思う。。。




では、そのほか味はどのように作りましょう??


【梅ドレ】
さっぱり!豆腐サラダや和風カルパッチョなどにも。
プロセスカット (9)
梅干し ペースト状:1個(15g)
酢:大さじ1
砂糖
(お好みで):小さじ1
ごま油:小さじ1~2


【ヨーグルトドレッシング】はちみつと味噌で、甘く濃厚な味わい。
※はちみつは1歳以降のお子様に。
ヨーグルトドレッシング (3)

ヨーグルト(無糖):大さじ1
味噌:小さじ1/2
はちみつ:小さじ1/2



≪≪その他≫≫
【ハニーマスタード】定番サラダにおすすめ!
粒マスタード:小さじ1
はちみつ:小さじ1
塩:小さじ1/2
酢:大さじ1
オリーブオイル:大さじ1/2~1

【マヨごまディップ】スティック野菜に。
すりごま:大さじ1
マヨネーズ:大さじ1
豆乳(牛乳):小さじ1

【ピリ辛香味だれ】 焼き肉のたれとして。肉や魚の調味に。
IMG_3221_R






ドレッシングがあれば、大人と子供での味の違いもつけやすいですね。
【かけ過ぎ】にならないように、
予め量を決めてあげたり、大人がかけてあげましょう。



幼児食アドバイザー/妊産婦食アドバイザー
管理栄養士
藤原朋未 コドモ:G
 


 IMG_6282

今日の撮影も順調に♪


bnr_01
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】

23
【取り分けレシピで楽らく♪Facebook離乳食レッスン公式Facebookページ 】



お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします。
管理栄養士 離乳食・幼児食アドバイザー 藤原朋未