8月19日(土)、離乳食レッスンを開催いたしました。

0819 (2)

 


~離乳食レッスン開催日~
 
9月16日(土)
(初期・中期食対象)
 
現在キャンセル待ち
詳細はコチラ≫≫≫ 

 
23
お問い合わせ K子メールinfo@e-mish.com


今月は全期対象&はじめての土曜日開催にて。
雨予報がちらついていましたが、汗が止まらないほどの晴天でした!!

午後はまさかの雷雨に・・・。
皆さまお帰りは大丈夫でしたでしょうか??


【レッスン内容】
離乳食のキホン・あれこれ
・各ステップの量・かたさ・大きさについて
・食材〇×△
20991675_1377105259075148_393052141_o

おすすめ野菜だし(試飲)
手づかみ食べの大切さ(おすすめレシピ試食)

取り分けレシピ(中期食・後期食の調味の違い 試食)

お子さまごはんタイム
ママ・パパのごはんタイム
20993570_1377105199075154_522334742_o

今回は「実際に見て食べて知ってほしい」をテーマに、
各ステップごとの1回量のサンプルをお出ししたり、たくさん試食をしていただきました。

どのくらい食べさせたらいいの?
と多くのママが不安になってしまう部分が少しでもクリアになったらいいな。




モトコサン
食べ過ぎ・詰め込み過ぎの対処法は?
かじりとりって練習した方がいいの?
○○って冷凍できる?
はじめてあげる食材はどのくらい食べさせていいの?

・・・
当日もたくさんお話しましたね。




離乳食レッスンでは「見る・知る」にプラスして
「実際に」聞く・話す・食べる・相談する・共有する
そんな場所であり続けたいなと思います。
愛情ふれるママ・パパとの楽しい時間となりました。
ご参加くださった皆さまありがとうございました。

またいつでもご連絡くださいね^^
 

幼児食/妊産婦食アドバイザー
管理栄養士
藤原朋未 コドモ:G




今までレッスンをアシストしてくれていた静香さんが産休中のため(おめでとーーーーー♡♡♡)
今回は保育園栄養士時代の同期(英ちゃん)にお手伝いに来てもらいました。
0819 (4)

準備中は静香さんのありがたみをヒシヒシと感じまくり。
当日は英ちゃんのさすが現場経験者なスムーズな調理で美味しいごはんが出来あがりました♡
実は参加者の一人にも同期の栄養士ママさんがいたりして・・・♡
昔と変わらずこうやって繋がっていられることが嬉しいな~。


関連サイト


bnr_01
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】

23
【取り分けレシピで楽らく♪Facebook離乳食レッスン公式Facebookページ 】


レシピやレッスンの様子を投稿しています。
instagramインスタグラム tomo_vl



お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします。

管理栄養士 幼児食/妊産婦食アドバイザー 藤原朋未