こんばんは。
今日は「たまごのお話」その3。
その1はこちら。離乳食中期~後期◇たまごのあげ方
その2はこちら。離乳食◇はじめてたまごをあげる時のポイントは?
卵黄だけいれたおかゆを挑戦してみました!!
特に問題なさそうだったけれど・・・
次はどのような料理がいいですか?
まずは量を少しずつ増やしてあげましょう。
一口、二口、三口・・・
様子を見てあげて特に問題なさそうであれば少しずつ量を増やしていきましょう。

卵黄がクリアできたら全卵(白身)に挑戦です!!
スクランブルエッグや卵焼きなど、ガッツリな卵料理はもう少し待って。
卵をつなぎに使った料理を作ってみましょう。
「つなぎ」というと、ハンバーグなどのひき肉料理が思い浮かぶでしょうか。
料理の中に溶き卵を使っていきます。
<揚げないミートボール>
調味前に取り分けてあげましょう。
<お魚チーズピカタ>
リンク先は鯵ですが、お好みの魚で衣として少量のたまごを使うのも○
<きなこと豆乳のフレンチトースト>
ここに卵液を追加してあげても○
その他たまご入りのクッキーや蒸しパンなどからはじめてみるのもおすすめです!!
※アレルギーは様々な原因がありますが、体質・遺伝的な要因は少なからずあるようです。
「アトピー性皮膚炎である・アレルギーを持つ家族がいる」など、心配な要因がある場合は慎重にはじめてください。
また自己判断で遅らせる・除去をするということはおすすめ出来ません。
まずはお医者さんの指示を仰ぐのがいいでしょう。
たまごは普段の食事でたくさん登場する食材。
急ぐ必要はないですが、少しずつ挑戦していきましょう。
こらからの離乳食がもっと楽しくなりますように。
その1はこちら。離乳食中期~後期◇たまごのあげ方
その2はこちら。離乳食◇はじめてたまごをあげる時のポイントは?

特に問題なさそうだったけれど・・・
次はどのような料理がいいですか?

一口、二口、三口・・・
様子を見てあげて特に問題なさそうであれば少しずつ量を増やしていきましょう。
ポイントの「しっかり加熱」は引き続き守りましょうね。


スクランブルエッグや卵焼きなど、ガッツリな卵料理はもう少し待って。
卵をつなぎに使った料理を作ってみましょう。
「つなぎ」というと、ハンバーグなどのひき肉料理が思い浮かぶでしょうか。
料理の中に溶き卵を使っていきます。
<揚げないミートボール>
調味前に取り分けてあげましょう。
<お魚チーズピカタ>
リンク先は鯵ですが、お好みの魚で衣として少量のたまごを使うのも○
<きなこと豆乳のフレンチトースト>
ここに卵液を追加してあげても○
その他たまご入りのクッキーや蒸しパンなどからはじめてみるのもおすすめです!!
※アレルギーは様々な原因がありますが、体質・遺伝的な要因は少なからずあるようです。
「アトピー性皮膚炎である・アレルギーを持つ家族がいる」など、心配な要因がある場合は慎重にはじめてください。
また自己判断で遅らせる・除去をするということはおすすめ出来ません。
まずはお医者さんの指示を仰ぐのがいいでしょう。
たまごは普段の食事でたくさん登場する食材。
急ぐ必要はないですが、少しずつ挑戦していきましょう。
こらからの離乳食がもっと楽しくなりますように。
管理栄養士
藤原朋未
藤原朋未

関連サイト
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
【取り分けレシピで楽らく♪
離乳食レッスン公式Facebookページ 】

お仕事のご依頼・ご質問等は からお願いいたします。
管理栄養士 藤原朋未
コメント