GW明けの一週間、お疲れ様でした!

今日ははじめて給食の様子を見学したママからのご相談内容をご紹介します。
(友人Mと当時1歳4か月完了期食のTくん)
うちの子食べ過ぎ?

さて保育園での給食、お子さんはどんな様子ですか?
この時期は試食会などを行う園も多いと思います。
どんな給食かな?量は?味付けは?
きっとおうちごはんでのお悩み解決のヒントも見つかるはず!
是非参加してみましょう。
66506a58d3092bcf040da0733139c9ed_s



同じような気持ちのママも多いのかな?
ちょっとくだけた会話ですが…そのままの文面でご紹介します!!

IMG_5433

IMG_5431
モトコサンこれが、お家であげてるもの。
保育園の給食は撮れなかったよ~。




コドモ:G 少しだけ多めかな、という印象かな。
けど、多すぎるってことはないかと思うよ?
これでTくんは満足してるんだよね??
少なくて怒るとか泣くとかはある??
保育園には、もう少し多く食べられるので多めにしてくださいって言ってOK!
もしくは一口ずつでもおかわりを用意してもらうとか。
食べてる様子は分からないけど丸のみしてるとかじゃないんだよね
口が動いてしっかりもぐもぐ出来てるなら、これがTくんの適量なんだと思うよ。

このお食事だけ見ると、とってもバランスいいね~
あえて言うなら、お肉に卵、ハム、納豆で
たんぱく質がたっぷりだから、サラダの卵かハムはなくても良いかな?
野菜、ご飯、お肉、バランスも良くって◎!!


モトコサンそっか!ありがとう!!
なんか他のお母さん達もそんな少ないなぁって感じじゃなかったからあげ過ぎなのかなと思って。
太らないか心配で。。 

褒められると嬉しい♡ 
野菜はたくさんあげるようにしてる!最近サボり気味だけど!(笑)

保育士さんに話してみる!
形態はやっぱり刻みとかなのかなぁ??
なんか丸呑み出来そうなのは丸呑みしてるけど、噛まなきゃ食べれない物はもぐもぐしてる!


コドモ:G 今まで体の成長も食べる量もどんどん多くなってきたと思うけど、これから少しずつ緩やかに増やしていくイメージでいたらいいんじゃないかな?
身長も伸びてくるし、まだ赤ちゃん体型で問題ないよ。
ぽんぽこりん可愛いよ💓
2歳になって体型が気になるようなら少し気にしてもいいんじゃないかなー?

まだ保育園もはじまったばっかりだから様子見てるのもあると思う
残すより「完食です!」てなった方がママも子供も嬉しいからね♬
もぐもぐ出来るなら、それも保育士さんに伝えてあげて?
せっかく噛めるならある程度大きめがよいよ!!
正直「刻んで」は手間だけど、「大きめ」は問題ないはず!!笑


モトコサン確かにどんどん量増やしていってたかもしれない!
しかも完食目指してたから要らなそうでもあげてたw
もうね、食べ終わった後胃がカチカチになってる!
水分もあんまり取らないから余計かもしれない
最近はスープをスプーンで飲むようになって来たから水分もあげてみる!

最初だから少し少なめって言ってたかも!
色々ありがとう!明日言ってみるね♪
保育園の子達みんなお利口さんに食べててびっくりしたよ。。


モトコサンいらなそうなら、お腹いっぱいだよね。笑
いきなり減らすのはTくんも戸惑っちゃうから、
スープと合わせながら、満腹じゃなくて満足を目指しましょう。
スプーンで飲めるんだね😍すごいね💓

お利口と大人しいは別よ!食べない悩みよりも私は聞いてて安心♬
お利口さんな食べ方は保育園に慣れると同時に出来るようになるよ
(出来るようにしてもらおう〜♬)
逆に保育園でお利口すぎると反動でお家では赤ちゃんになっちゃう子も多いよ。
子供なりに保育園という社会に揉まれているので。
それはそれで、まだまだ甘えたいので受け入れてあげて💓


・・・
これは1年前のお話、
現在2歳になったTくん次は「食べない」悩みに変わっている模様。
成長に伴って、悩みは変わっていくもの。そして悩みは尽きません。
その時その時、一緒に考えましょう。

似たお悩みのママへ、少しでも参考になれば嬉しいです。



管理栄養士
藤原朋未 コドモ:G 


週末は母の日。
「ママありがとう」な~んて言われたら・・・♡

IMG_1974

と想像しながら、母へ我が子の写真を送りました。
孫の威力は絶大ですね。


関連サイト

bnr_01
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】

23
【取り分けレシピで楽らく♪Facebook離乳食レッスン公式Facebookページ 】


レシピやレッスンの様子を投稿しています。
instagramインスタグラム tomo_vl



お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします。
管理栄養士 藤原朋未