室内よりもお外で遊んだの方がウイルスに勝てるような
そんな気がして・・・
(根拠なし)
5614F162-B8FC-4FD4-958A-471D8DA3C724





 
大和市文化創造拠点 シリウス 大和市生涯学習センター
第4の食事、笑顔いっぱい幼児のおやつ!
市外&1歳児のお子さまの保護者の方もご参加できるようになりました!!



幼稚園の先生でもある、ママ友から
今日は○○公園に行かない?とお誘いがありました。


コドモ:G○○公園って砂場も遊具も何にもないよね?


モトコサン
うん!だからいいんだよ!!
落ち葉もいっぱいあって楽しいよ♪




なるべく動ける場所で遊ばせてあげたいと思って
私なりに外に出るようにしていました。
(お腹を空かせるためにも、よく寝てもらうためにも、私もストレスをためないために。)


【遊具のない公園はつまらない】
と勝手に決めつけていましたが、
子どもってどんな場所でも楽しめるんだなぁ。

改めて考えてみると、滑り台やブランコは私がつきっきりで見ていないと危なかったし
棒や小石を握りしめ、手をグーにしたままハイハイで砂利道を駆け回っていました…。

B274050F-12E7-4DBD-BB9B-2A0045738DE8

まだ歩くことができなくても、
池を眺めてみたり、ハトを目で追ってみたり。

落ち葉の感触を感じたり、風が冷たいね、太陽がまぶしいね。
わんわん可愛いね。これはドングリだよ(…食べないで~!w)


そんな遊び方もあるんだな、と気づくことができました。


まだ歩けないから~と公園へ行くのをためらっている方がいたら、まずは近くの公園に行ってみてください。
新しいわが子の一面が発見できるかもしれません♡





今日公園へ行ったのは、理由があって。
僕、再度食べない期
です。

朝。ごパン。
0F311AC7-9680-4C43-82D8-82195B4FAF46
トースト(チーズ・きなこ&ごま)、粉ミルクと雑穀とツナと野菜のスープ、りんご
食べない。
椅子から降りたがるので、ごちそうさまをしたら
やはりお腹は空いていたようで、立ちながら食べました。。。

→お家で遊ぶ
→お昼寝(おっぱい)
→お昼ごはん

食べない。
またイヤイヤするので、今度は食べさせるのをやめて。
天気が良いので公園に行くことに。
ごはんを丸めておにぎりにして、あとは最近ハマっている(私が)焼き芋を持っていきました。
着いたら食べようね~と。
BDECCA3E-C1BB-4B98-B19F-D79E35A4848D

食べない。
興味なし、といった感じでしょうか。





食事はやめにして、とりあえずひたすら遊んでみることにしました。
公園中をひたすらハイハイで駆け巡り、とうとう自分から帰りたそうに。
06BBF4D5-ADB2-4BD1-8770-4034017B9729
橋の上で寝る。
抱っこして、手を洗って、もう一度お食事タイムに。



・・・食べた~
(すでにPM:4:00)




夜ごはん。
5AA7D8FB-FA3F-4991-A1E6-2F70486A0E91
ごはん、味噌汁、れんこんはさみ焼の肉でつくね(取り分け)、里芋煮(取り分け)、茹で野菜
食べない。よな~と思いつつ。
やっぱりイヤイヤされたので、お膝の上で半分遊ぶようにして。
口は開けたので、ほどほどに食べました。



僕は食欲よりも興味・遊びたい欲が強そうです。
3食きちんと食べてほしいなぁ。



でも今日改めて分かったのが
おなかがすいたら食べる
ということ。
おっぱいやおやつのタイミングを調整していこう。


それにしても、今日はなんだか疲れたな~~~。。。。
洗濯物たたむの嫌だな~絵本が散らかってるな~もうすぐソウヤ帰ってくるな~

ボソボソ。



関連サイト


bnr_01
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】


23
【取り分けレシピで楽らく♪Facebook離乳食レッスン公式Facebookページ 】


レシピやレッスンの様子を投稿しています。
instagramインスタグラム tomo_vl



お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします。

管理栄養士 幼児食/妊産婦食アドバイザー 藤原朋未