ヤマサ醤油レシピサイト「Happy Recipe」
にて離乳食レシピの掲載が始まりました!

【離乳食】ツナとトマトのバター醤油パスタ (4)

テーマは【取り分け】でらくらく離乳食 です。


ツナとトマトのバターじょうゆスパゲッティ(取り分け後期食)

ツナと野菜をトマトペーストで煮込み、コクのあるバターじょうゆで仕上げました。
味付けに醤油を2回に分けることで簡単に取り分け離乳食を作ることができます。

ツナをひき肉に代えて、ミートソースとしてもアレンジ可能です。
その場合は、脂の少ない豚赤身ひき肉や鶏ひき肉を選んでください。



【離乳食】アジの和風チーズピカタ (4)
アジのチーズピカタ(取り分け完了期食)
こどもも大人も一緒に楽しめるチーズ風味のピカタを旬のアジで作っています。
一口サイズでパクパク食べられる!手づかみ食べにおすすめな一品です。

アジのレシピと言えば、定番はアジフライですが「揚げ物」となるとなかなかお家では作らない方も多い様子。
焼き調理のピカタなら少し工程も短くなるので、取り掛かりやすい?
そのまま焼くよりも、ふんわり柔らかな食感で歯が生えはじめたころのお子さんに食べやすいと思います。


離乳食サイトもスタートしています。
今後もコラムやレシピも増えていきますので是非ご覧ください^^
https://www.yamasa.com/rinyuusyoku/




雨が続くなぁ。洗濯物が乾かないじゃないか~困ったな~。。
とソウヤが言っていた。
わが家の洗濯当番は夫。

育休あけに話し合った家事分担。
最初だけかな?と思っていたけれど、
きちんと洗濯機の予約をして、干す時間を見越して10分早く起きている。

私は今日も美味しいごはんを作ります。コドモ:G


968AC5AD-AC71-4E67-9F92-AA46DC7C3636
保育園の写真販売。
昔は廊下にスナップ写真がずら~っと並んで、封筒に番号を書いて購入していたような。
ネット上でサンプルを見て、わが子の顔認証検索なんかも出来ちゃって。
便利な時代になったなぁ、としみじみ。


園での様子、表情、仕草。
一部を切り取ったものではあるけれども、どれもが新鮮で嬉しい。
あぁ。どうしてもたくさん買ってしまうよね。

関連サイト
bnr_01
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】

23
【取り分けレシピで楽らく♪Facebook離乳食レッスン公式Facebookページ 】


レシピやレッスンの様子を投稿しています。
instagramインスタグラム tomo_vl



お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします。

管理栄養士  藤原朋未
幼児食アドバイザー(乳幼児食指導士)/妊産婦食アドバイザー