川崎市高津市民館さまにお声がけいただき、
この講座は高津区で子育て中のママさん達が
【こんな講座があったらいいな】を自ら企画を立ち上げ、実現した何とも魅力的な講座。
そんな講座の1コマ、料理教室を担当させていただきました。
当日も企画委員さんたちにたくさんフォローしてくださり、
無事に参加者の皆さまと美味しいおやつを作ることができました。
【こんな講座があったらいいな】を自ら企画を立ち上げ、実現した何とも魅力的な講座。
そんな講座の1コマ、料理教室を担当させていただきました。
当日も企画委員さんたちにたくさんフォローしてくださり、
無事に参加者の皆さまと美味しいおやつを作ることができました。
調理後はみんなでモグモグタイム!
その後私からおやつの役割やおやつのルールについてのお話を少し。
そして毎日の食事のお悩み、アレコレを一緒に考えました!
▼参加者の皆さまの声▼
その後私からおやつの役割やおやつのルールについてのお話を少し。
そして毎日の食事のお悩み、アレコレを一緒に考えました!
▼参加者の皆さまの声▼
・とても手軽にできて子どもと手作りをするのにいいなと思いました。
・おやつ作りも子どもと一緒に楽しむ工夫が大事だと思いました。
・食事の時間で五感を感じる行為ができるという言葉が印象に残った。五感を感じることを大切にしていきたい。
・とっても美味しかったです。子どもも沢山食べてくれました。
・うすあじにすることができる工夫を教えていただけてよかった。
・とっても簡単で、野菜も摂れてとても良かったです。家でも作ってみたいと思います。
・料理が好きなほうではないので、簡単に作れるおやつを教えてもらえてよかったです。
・子どもの普段は食べない野菜を食べられていたので、参考にしたいです。
・おやつは3つの役割があって大事なことだと感じました。
・おやつ作りも子どもと一緒に楽しむ工夫が大事だと思いました。
・おやつのときも「いただきます」を大切に。
・一緒に家でチャレンジしてみます。
などなど。
楽しい時間をありがとうございました!
教室のレシピはコチラです!▼
五平餅
などなど。
楽しい時間をありがとうございました!
教室のレシピはコチラです!▼
五平餅
ヨーグルトドレシング
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
【取り分けレシピで楽らく♪
離乳食レッスン公式Facebookページ 】
レシピやレッスンの様子を投稿しています。

レシピやレッスンの様子を投稿しています。
お仕事のご依頼・ご質問等は
からお願いいたします。
管理栄養士 藤原朋未
幼児食アドバイザー(乳幼児食指導士)/妊産婦食アドバイザー
コメント