今日、8月5日は「はっ(8)こう(5)」発酵の日。
味噌や醤油などの発酵食品の良さを広める目的にマルコメ(株)によって制定されました。
そんな本日発酵に関するインタビューがОzmall(オズモール)にて公開中です!
8月5日は「発酵」の日!気軽に取り入れられる味噌は夏の弱った体の救世主に
ごはんと味噌汁の魅力についてもお話させていただきました。
定食といえば、ごはんと味噌汁が定番な組み合わせですよね。
なんだかほっとする
だけでなく栄養面からみてもベストな組み合わせなんです。
味噌や醤油、ヨーグルト、キムチ、納豆…
発酵食品って私たちの身近にたくさんあるんです。
普段何気なく取り入れているというかたも、
もう一度、発酵食品の良さを見直していただきたいなと思います。
▼Оzmall そこやかなココロとカラダへ
8月5日は「発酵」の日!気軽に取り入れられる味噌は夏の弱った体の救世主に
水遊び日和。
日中の外遊びのせいか、昨晩は熱中症の初期症状が・・・。
軽い頭痛に悩まされました。
私が。
僕に水分補給させねば!!!
と考えるあまり、自分が飲み忘れるという凡ミス。
みなさんも、子供はもちろん、自分も忘れずに~!!
帰宅後、味噌汁を飲んで。
水分と塩分が体に染み渡りました。
味噌や醤油などの発酵食品の良さを広める目的にマルコメ(株)によって制定されました。
そんな本日発酵に関するインタビューがОzmall(オズモール)にて公開中です!
8月5日は「発酵」の日!気軽に取り入れられる味噌は夏の弱った体の救世主に
ごはんと味噌汁の魅力についてもお話させていただきました。
定食といえば、ごはんと味噌汁が定番な組み合わせですよね。
なんだかほっとする
だけでなく栄養面からみてもベストな組み合わせなんです。
味噌や醤油、ヨーグルト、キムチ、納豆…
発酵食品って私たちの身近にたくさんあるんです。
普段何気なく取り入れているというかたも、
もう一度、発酵食品の良さを見直していただきたいなと思います。
▼Оzmall そこやかなココロとカラダへ
8月5日は「発酵」の日!気軽に取り入れられる味噌は夏の弱った体の救世主に
水遊び日和。
日中の外遊びのせいか、昨晩は熱中症の初期症状が・・・。
軽い頭痛に悩まされました。
私が。
僕に水分補給させねば!!!
と考えるあまり、自分が飲み忘れるという凡ミス。
みなさんも、子供はもちろん、自分も忘れずに~!!
帰宅後、味噌汁を飲んで。
水分と塩分が体に染み渡りました。
関連サイト
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
【取り分けレシピで楽らく♪離乳食レッスン公式Facebookページ 】
レシピやレッスンの様子を投稿しています。
レシピやレッスンの様子を投稿しています。
お仕事のご依頼・ご質問等は
からお願いいたします。
管理栄養士 藤原朋未
幼児食アドバイザー(乳幼児食指導士)/妊産婦食アドバイザー
コメント