おままごと、していますか?
女の子だから…する?
女の子だから…する?
私がパクパク、もぐもぐ、あー美味しかった!!
と言うと
👦よかったー!うれしい!
と。
あ、私がいつも言ってるフレーズかも。
こどもって本当に真似して、学んでいくんだな。
今までどうしておままごとしなかったのだろう。
と悔やむほど、
遊びながらの会話を通して
食材の理解度や料理に対してどのように感じているのかが分かるような気がしました。
⚫︎ビーズのようなものを納豆に見立てて
これはいつもごはんに乗せてるねー!
ねばねばぐるぐる!
⚫︎りんごは赤だね。
半分に切ってみるとー!白!
種も入ってるんだねー!
⚫︎ブロッコリーはつぶつぶがいっぱい
⚫︎お魚はおめめがあるね。
大きなお魚も小さなお魚もあるね。
食事での会話は無限大。
美味しい?美味しくない?
食べたい?食べたくない?
いつものフレーズだけでなく、たくさんの会話を楽しんでみてください。
遊びの一つであるおままごとを通して、食事を楽しむきっかけが作れると思います。
こどもの食事で悩んでいることがあれば
一緒におままごと、してみるのも良いかもしれません。
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
【取り分けレシピで楽らく♪
離乳食レッスン公式Facebookページ 】
レシピやレッスンの様子を投稿しています。

レシピやレッスンの様子を投稿しています。
お仕事のご依頼・ご質問等は
からお願いいたします。
幼児食アドバイザー(乳幼児食指導士) 妊産婦食アドバイザー
管理栄養士 藤原朋未
コメント