クリスマスが終われば、一気にお正月モード!
年末年始は豪華な食事が続くことも多く子どもと一緒に過ごすママにとっては
これって食べられるの??と悩む場面も増えますよね。

FullSizeRender

いちごが大好き。もうすぐ2歳の僕。

ショートケーキ…食べました!
うーん。。
と少し悩む気持ちもありましたが

みんなと一緒に食べたいんだ~
僕も食べるんだ~。うきうき。

その気持ちがハッキリと表に出ていて。
主張も強く。。
私が【大丈夫】と判断したので

どうぞー♡することに。

特別な日はみんなでおいしいね、と一緒に食べても良いのではないかと思っています。
ちなみに、ショートケーキは砂糖や脂質量が多いため
離乳食期(1歳のお誕生日)にはおすすめ出来ません。
2歳ごろから、「お楽しみ程度」として食べるのは良いでしょう。
関連記事▼




ショートケーキは良いのに、チョコクロはダメなんだー。。
チョコクロ事件以来、何かおやつを与えるとソウヤが寂しそうにつぶやきます(笑)




さて、話を本題に。
今日はお餅について。
7d793529f686e6922cd2deb57c372c8f_s

お正月はお雑煮などでお餅を食べる機会が増えますね。


餅は食品の中でも、窒息事故が起きやすい食品です。
まだ噛み切る力が弱い乳幼児期では喉に詰まってしまう可能性があります。
咀嚼力が弱くなる高齢者の方も同様ですね。

噛む力が弱いと口の中で餅を小さくすることが難しく
また飲み込む力も弱いため、喉の奥に送りにくいです。
万が一喉に詰まったときに、咳などで押し返したりすることもできません。


いつから?
の答えとしては
乳歯が生えそろい、奥歯でしっかり噛み切れる頃。だいたい3歳頃からでしょうか。

89a6b1698ba431c3452560ec9b5ca227_s

いや、3・4・5歳ごろとしようか・・・。
悩ましいところです。


~事故を防ぐには~
1:食べる前に小さく切ってあげる
2:よく噛む、詰め込まない、立たない、話さないなど食べる前に約束をする
3:先にお茶や汁物などを飲んで、喉を潤してあげる
4:口の中に詰め込まないように見守る・サポートする


参考文献:消費者庁 

これらが注意ポイントです。


意外に2番が重要かもしれません。
「よく噛むんだよ」と食べる前に約束をする
食べながら、ではなく食べる前が大事です。

そして「今から大事なお話するね」と、“話を聞く準備”をしてあげましょう。
話してから「いい?わかった?」と確認をするのではなく
【きちんと話を聞ける準備の時間】を作ってあげるのが大切です。

いくら小さく切っていても、詰め込んではダメです。
詰め込む癖のある子には避けるのが良いでしょう。

歩き回っていては、誤嚥の危険性が高まります。
すぐに立ち歩いてしまう子にも、与えるのは避けましょう。

おしゃべりしながらも🙅‍♂️。
お話に夢中になる様子があったら、口に入れるのをストップしてあげて。

お子さんの様子をしっかりと確認して判断しましょう。



0~2歳さんには、ごはんで作ったお餅なら安心です!
また、磯辺焼きやきな粉餅などよりお雑煮やお汁粉などの汁物の方が、お餅が濡れて喉に張り付きにくいです!!
FILE-20191210-10083D6R7VPUYHJE

全国のアカチャンホンポ店頭で無料配本されている
「Bonjour ach」(ボンジュール アハ)でチェックしてみてね。



関連サイト

bnr_01
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】

23
【取り分けレシピで楽らく♪Facebook離乳食レッスン公式Facebookページ 】


レシピやレッスンの様子を投稿しています。
instagramインスタグラム tomo_vl



お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします。
管理栄養士 藤原朋未