シチューといえば…
我が家では、もうこの組み合わせがテッパン!!!
【バター×味噌×豆乳】でこんなに美味しいとは…。
ルウを使わないので、離乳食から幼児食、大人ごはんまで一緒のレシピで作れます♪
今日はささみバージョンと鮭バージョンの2種類をご紹介します。
基本はどちらも同じ!!
鶏ささみとブロッコリーの豆乳シチュー

【材料2~3人分】(調理時間:20分)
鶏ささみ:3本
(A)塩:少々
(A)酒:大さじ1
じゃがいも:1個
にんじん:1/3本
玉ねぎ:1/4個
ブロッコリー:5~6房
バター:15g
薄力粉:大さじ1
だし汁(水):1カップ
味噌:大さじ1
無調整豆乳:1/2カップ
片栗粉:適量
塩こしょう:少々
-------------------
【手順】
-------------------
【1】鶏ささみは筋を取り、一口大のそぎ切りにする。
ボウルに入れて【A】を加えて揉みこんでおく。
【2】じゃがいも、にんじんは皮を剥き、一口大に切る。
玉ねぎはくし形切りにする。ブロッコリーは食べやすい大きさに切る。
【3】フライパンにバターを入れて中火にかけ、ブロッコリー以外の野菜を炒める。
軽く火が通ったら薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまで炒め合わせる。
だし汁(水)を加えて蓋をして中火~弱火で途中かき混ぜながら10分ほど煮込む。
【4】ささみに片栗粉を薄くまぶして3に加える。
さらにブロッコリーを加えて2~3分、ささみに火が通るまで煮込む。
無調整豆乳・味噌を溶かし加え、沸騰させないように温める。
仕上げに塩こしょうで味を調える。
【5】【取り分け離乳食】
後期食:味噌を溶かし入れる前に取り分け、具材は食べやすい大きさに切る。
完了期食:味噌を1/4~1/3量ほど溶かし入れて取り出し、具材を食べやすい大きさに切る。
※ブロッコリーはそれぞれ離乳食分だけ工程3の時に加えて柔らかく煮込む。
幼児食:味噌を1/3~1/2ほど溶かし入れて取り出し、必要であれば具材を食べやすい大きさに切る。
レシピサイトでもご紹介しています▼
中期食レシピはマルサンアイさんのHPでもご紹介しています▼
鮭バージョンはこちら▼
簡単にまとめると・・・
具材をバターで炒めて、薄力粉をまぶす。
だし汁(水)で煮込んで、柔らかくなったら弱火にして豆乳を投入。
味噌と塩こしょうで調味。 以上!!
シェア育、参加の皆さん~!
そろそろお味噌の完成時期ですよ~!
味噌を使ったレシピ、UPしていきますのでお楽しみに・・・♡
味噌を使ったのクリームシチューもぜひ、試してみてね。
乳幼児食指導士/妊産婦食アドバイザー
そろそろお味噌の完成時期ですよ~!
味噌を使ったレシピ、UPしていきますのでお楽しみに・・・♡
味噌を使ったのクリームシチューもぜひ、試してみてね。
乳幼児食指導士/妊産婦食アドバイザー
管理栄養士 藤原朋未 

関連サイト
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
【取り分けレシピで楽らく♪
離乳食レッスン公式Facebookページ 】
レシピやレッスンの様子を投稿しています。

レシピやレッスンの様子を投稿しています。
お仕事のご依頼・ご質問等は
からお願いいたします。
管理栄養士 藤原朋未
コメント