離乳食スタートから早1か月。
すっかりお座りが安定してきたので
IMG_1244
(オムツ1枚でごめん。)



椅子に座って食べるようになりました。
IMG_1243

ぼくは5か月ピッタリではじめたのですが…
5秒座れるのが、ギリギリ…やっとこさ。という感じでした。
スタートのチェックポイントはこちら▼




さて、ここだけは!必ずチェックしてほしい
【食べる姿勢】
IMG_0607
長時間座れないうちは
【膝の上にお座りさせて、支えながら】でよいでしょう。

自分で座れるようになってからは、お椅子に座って食べさせてみましょう。
どんな椅子でも…【正しい姿勢】がとれているか。を確認してみてください。


正しい姿勢とは?

IMG_1224

【正しい姿勢チェックポイント】
☑背もたれによりかかりすぎない
(のけぞらない)
☑少し前傾、でも前かがみになりすぎない テーブルは高すぎず、低すぎず。
(目線の先に食事が見えるように)
足の裏がついて、安定している。踏ん張れる。




Q:
モトコサンバウンサーやハイローチェアはダメですか?
A:コドモ:G背もたれが大きく倒れてしまっていますか?
リクライニングが付いて、背もたれが立てられるものなら、よいでしょう。
腰のところにタオルなどをかまして調整してあげるいいかも。

背もたれが倒れたままだと、✖。
試しに、同じ格好で自分が食べてみて?
ごっくんしにくいのが分かると思います。赤ちゃんもおんなじ。
IMG_0726
3年前のわたし~。
バインバインしてたよね。



Q:
テーブルチェアはどうですか?モトコサン
A:足がブラブラしないように、踏み台をつけてあげて。コドモ:G
IMG_0149
こうゆうのね。簡易として使うのはとっても便利だけど。
どうしても足がブラブラして落ち着かない。
踏ん張れないので、あごや口、舌に力が入りにくいので飲み込みにくくなります
足元に、台を用意してあげましょう!


Q:ローチェアはどうですか?モトコサン
A:種類によりますが、お尻がハマってしまうものは食事用にはおすすめできません。コドモ:G
IMG_0571
こうゆうのね。
「赤ちゃんを座らせるための補助椅子」、と言えるかな。
足がお尻よりも上にきています。
正しい姿勢とは離れてしまっている印象ですね。

IMG_0269
まさに穴にハマった状態。
下半身に力が入れられないので、飲み込みにくいです。
ローチェアでも種類によっては、正しい姿勢をとれるものもあります。
やっぱり足裏が付くかが大事なポイントになります。
チェックポイントをクリアできるかどうかを判断基準にしてみてください。

我が家も、食事はローテーブルなので…
<家族一緒>のポイントで考えるとローチェアの購入を検討中です。



この姿勢で大丈夫?モトコサン
悩んでしまったら、まずは赤ちゃんと同じ格好で
ごっくん、お茶でも唾でも。飲み込んでみて!
大人が確認してみよう。


レシピ投稿しています。
フォローしてくださると喜びます!


bnr_01
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】

23
Facebookママ楽ごはんFacebookページ 】



お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします。
管理栄養士  藤原朋未