前回の記事を読んで・・・
え?おんなじメニューなの?!
びっくり・・・。というコメントをいただきまして。
少し補足を。
ほとんど、家族と同じメニューの取り分け離乳食です。
※味付けはなし(超薄味)・形状は次男のお口の成長に合わせています。

~離乳食メニュー~
潰しごはん
柔らかめに炊いた雑穀ごはんOR冷凍ストックの軟飯です。
次男は「ベトベト苦手系赤ちゃん」、おかゆより断然ごはんを好んで食べます。
歯は上下とも4本ずつ生えていて、モグモグも比較的できているので
少し早い段階でごはんであげるようになりました。
モグモグができている…といっても、奥歯で噛むことはできないので
そのままあげると、米粒のまんま丸飲みしてしまいます。
(食後に嘔吐した時に発覚、ごめん)
食べるときにスプーンの背で、潰しながらあげるようにしています。

スプーンは、手前の白いスプーンがヒットでした。
これまた、ダイソーで手に入れました。(たしかフォークとのセット商品)
スプーンの背が平らで潰しやすい!
味噌汁
みそを入れる前のだし汁と具を取り分け、大人用に味噌を溶いたみそ汁を少しだけ加えて
薄々みそ汁を作っています。
大人のみそ汁に水を加えて薄めるよりも、美味しい。
取り分ける順番の違いだけなんだけど、
みそ汁を水で薄めるよりも、だし汁にみそ汁を足す方が楽だし美味しいです。
あれ?わかるかな、伝われぇ~
具はくたくたになるまで煮て、盛り付けてから食卓でキッチンバサミで刻みます。
煮もの
さっと洗う、もしくはみそ汁のだしでしゃぶしゃぶして、表面を洗います。
にんじんや厚揚げ、
染み込みすぎていない具を選んで。
切り分けたり、つぶしたりするのは、テーブルの上で。
一緒に食べながら、仕上げの調理をしてあげます。
魚・肉
焼き魚やひき肉は、ごはんと混ぜるかみそ汁に加えて【とろみのもとで】とろみをつけて食べやすく。
再加熱がいらないので、これは本当にヘビロテ。
バナナ

バナナは、切らない。スプーンでほじくる。
これはママ友の術、これなら自分も汚れない!マネしてます。
待てない・離れない…キッチンで私の足元でしがみ付く、ぼく。
最後まで作らず、仕上げは一緒に食べながら食卓で。
今の私には、この方法がしっくりきています。
びっくり・・・。というコメントをいただきまして。
少し補足を。
ほとんど、家族と同じメニューの取り分け離乳食です。
※味付けはなし(超薄味)・形状は次男のお口の成長に合わせています。

~離乳食メニュー~
潰しごはん
柔らかめに炊いた雑穀ごはんOR冷凍ストックの軟飯です。
次男は「ベトベト苦手系赤ちゃん」、おかゆより断然ごはんを好んで食べます。
歯は上下とも4本ずつ生えていて、モグモグも比較的できているので
少し早い段階でごはんであげるようになりました。
モグモグができている…といっても、奥歯で噛むことはできないので
そのままあげると、米粒のまんま丸飲みしてしまいます。
(食後に嘔吐した時に発覚、ごめん)
食べるときにスプーンの背で、潰しながらあげるようにしています。

スプーンは、手前の白いスプーンがヒットでした。
これまた、ダイソーで手に入れました。(たしかフォークとのセット商品)
スプーンの背が平らで潰しやすい!
味噌汁
みそを入れる前のだし汁と具を取り分け、大人用に味噌を溶いたみそ汁を少しだけ加えて
薄々みそ汁を作っています。
大人のみそ汁に水を加えて薄めるよりも、美味しい。
取り分ける順番の違いだけなんだけど、
みそ汁を水で薄めるよりも、だし汁にみそ汁を足す方が楽だし美味しいです。
あれ?わかるかな、伝われぇ~
具はくたくたになるまで煮て、盛り付けてから食卓でキッチンバサミで刻みます。
煮もの
さっと洗う、もしくはみそ汁のだしでしゃぶしゃぶして、表面を洗います。
にんじんや厚揚げ、
染み込みすぎていない具を選んで。
切り分けたり、つぶしたりするのは、テーブルの上で。
一緒に食べながら、仕上げの調理をしてあげます。
魚・肉
焼き魚やひき肉は、ごはんと混ぜるかみそ汁に加えて【とろみのもとで】とろみをつけて食べやすく。
和光堂
再加熱がいらないので、これは本当にヘビロテ。
バナナ

バナナは、切らない。スプーンでほじくる。
これはママ友の術、これなら自分も汚れない!マネしてます。
待てない・離れない…キッチンで私の足元でしがみ付く、ぼく。
最後まで作らず、仕上げは一緒に食べながら食卓で。
今の私には、この方法がしっくりきています。
関連サイト
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
【取り分けレシピで楽らく♪
離乳食レッスン公式Facebookページ 】
レシピやレッスンの様子を投稿しています。

レシピやレッスンの様子を投稿しています。
お仕事のご依頼・ご質問等は
管理栄養士 藤原朋未
コメント