
次男、あっという間に1歳になりました。
いぇ~い!
1歳のお誕生日ケーキは何にしよう。
ケーキの定番でもある、フルーツやヨーグルトが苦手であまり受けつけてくれません。
せっかくならみんなで食べられるものを!
と思い、さつまいもクリームを使ったパンケーキタワーを作りました。
そう言えば、長男はポテトクリームのサンドイッチケーキでした。
兄弟が似てるのか、私の思考が変わっていないのか・・・w
パンケーキは【完熟バナナのホットケーキ】です。
-------------------
【材料 直径10㎝5枚分】
-------------------
薄力粉:100g
ベーキングパウダー:5g
バナナ:2本
卵:1個
牛乳:100ml
-------------------
【手順】
-------------------
【下準備】バナナは大きめサイズ、1本あたり100〜120gのものをご用意ください。
皮が黒くなった完熟が甘みが増して潰しやすいのでおすすめ。硬い場合は皮を剥き、耐熱容器入れてラップをせずに600Wの電子レンジで1分〜1分半加熱してください。
果汁は捨てずに使います。
果汁は捨てずに使います。
【1】ボウルにバナナを入れてフォークなどで潰す。
【2】卵を加えてよく混ぜ、薄力粉、ベーキングパウダー加えて粉っぽさが少なくなるまで混ぜる。
【3】牛乳を少しずつ加えながら混ぜたら生地の出来上がり。
【4】フライパンを中火にかけてしっかりと温める。油やバターをひくと、焦げやすく焼きムラができるのでコーティング加工のあるフライパンを使います。
【5】フライパンを一度濡れた布巾において軽く冷まし、再度弱めの中火にかけて生地を流し入れる。表面がぷつぷつとしてきたら裏返すタイミングです。
裏面を1〜2分焼いて、出来上がり。
裏面を1〜2分焼いて、出来上がり。
レンジで簡単!濃厚さつまいもクリーム
(調理時間:15分)
-------------------
【材料4人分】(さつまいも 1本分)
-------------------
さつまいも:1本(300g)
バター:10g
牛乳:1/2カップ(100ml)
砂糖:~大さじ3
-------------------
【手順】
-------------------
【下準備】さつまいもは皮を剥き、大きめのひと口大に切り、ボウルに入れてかぶるくらいの水を加えて5~10分ほどおき、アク抜きをする。
必要であれば、飾り用に少量皮つきのまま5㎜角に切っておく。
【1】水気を切り、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで5分加熱する。
飾り用があれば、画像のようにふんわりとラップで包み上にのせて同時に加熱します。
器に盛り、飾り用のさつまいもをのせる。
【離乳食向け】
1歳未満のお子さまは、牛乳をレンジなどで温めて使用してください。牛乳の代わりにミルクでも代用可能です。
バターの使用は後期食以降が目安です。
離乳食では砂糖なし~大さじ1程度でお好みで調整してください。
【幼児食向け】
さつまいもの甘さによっても変わりますが
砂糖の量は大さじ1~2が目安量です。
味見をしながらお好みで調整してください。
パンやクラッカーに挟んでおやつとしても◎
丸めてトースターで焼けばスイートポテトになります。
1歳のお誕生日ケーキに
ホットケーキとさつまいもクリームを重ねました。

朝ごはんに。

夜は、ばぁばが作ったお赤飯ケーキ。大人はお寿司とローストビーフ

ケーキ屋さんのタルトケーキ。
ろうそく消しはすべて長男が担当。
もやは自分のお誕生日かのように楽しんでいました。

モリモリ、食べて。
1歳も元気に大きくなってね。
さて、今週末はお誕生日会第二弾!!
今度はどんなケーキを作ろうかな~と考えていたら
そんなに自分を追い込むの、やめれば?とソウヤに言われたので
苦手なケーキ作りはやめることにしました🙌
ママは張り切ってごはん作るぞ~!
ごはんは、頑張らせてくれ。ぶつぶつ言うかもしれないが、やりたいんだ。
頑張るところ・任せるところ…
メリハリ付けて。
当日はママも笑顔で過ごしたいですね!
お仕事のご依頼・ご質問等は
管理栄養士 藤原朋未
▼読者登録いただけると最新の記事のお知らせが届きます。
フォロー嬉しいです!レシピ投稿しています。
コメント