今年もあと1日!
2021年最後の日は皆さんどのように過ごされますか?
IMG_6561
わが家では、去年から年末詣に行くようになりました。
【お正月は混むから…】
という単純な理由からでしたが、
初詣と同じように、1年間の感謝に加えて新年のお願い事をしてもよいとされているんだとか。

特に小さな子どもと一緒に行くならば、年末詣おすすめです!!
神社もとても空いているので、並ぶ時間も少ないですよ。



さぁ、今日から年明けにかけて
年越しそば、お節にお雑煮、特別な料理が欠かせませんね。


これって子どもにあげていいのかな?
気をつけるポイント
是非チェックしてみてください!!▼
大切なことなので。
毎年、見返していただきたいです。








お正月に欠かせないお餅。
お雑煮やお汁粉、磯辺焼き、きな粉餅…
おいしいが故につい食べすぎてしまうのがお餅の怖いところともいえるでしょうか。

連載中のFYTTEにて、【ヘルシー餅化】レシピを
明日の1月1日にご紹介予定です!

FullSizeRender
絹ごし豆腐バージョン、
オートミールバージョンの2種と切り餅、
カロリーをはじめとする栄養価の比較をしながら
ヘルシーな餅化レシピを作りました。

めちゃくちゃ美味しくできまして、、
来年のお餅はこちらを楽しむ予定です。

お正月太りも怖くない!
ぜひ、豆腐とオートミール、片栗粉をご用意してお待ちくださいませ🙇‍♀️
ポジティブに食べられるお餅、お楽しみに♡


今年も1年、ママ楽ごはんをご覧いただきありがとうございました。

お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします。

管理栄養士  藤原朋未


Site


e-mish

Love Table Labo.

bikokukomachi