そろそろ味噌を作る頃だな〜

味噌づくりも今年で5回目。

子どもが生まれてから、冬の手仕事として味噌づくりを始めました。

「お母さん」らしいことをしてみたかった、というのが動機のひとつです。

子どもが大きくなったときに【毎年冬になるとお母さんと味噌づくりをした】と思い出してくれたらうれしいな、そんな想いがきっかけでした。

IMG_6239
りーくんは5回目
みーくんは2回目
どちらも1回目は0歳で横に転がっていたのですが、一応カウント。
りーくんは「お豆をふみふみするんだよね」「次はこねこねだね!」と、回を重ねるごとに味噌がどのように作られているのかを理解しているように思います。


毎年注文している山田鶴亀本店さんの

手作り味噌セット

IMG_6978
歩合は17と甘め、できあがり量は約6.3kg、塩分11%のお味噌が作れます。

麹歩合って何?
お豆はどうやって煮るの?
小さな子どもと一緒にできるの…?

homealさんのマガジンで
子どもと一緒に作る味噌作りのポイントをご紹介させていただきました。


完成は約10ヶ月後。
数ある失敗?カビカビにした経験があるので…
失敗しないポイントもぜひ参考にしてみてください。

手作り味噌の美味しさは格別!!
もう市販の味噌には戻れない。。

少しでもご興味のある方は、、
お手軽なセットから始めてみてください!!

関連ブログ



お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします。

管理栄養士  藤原朋未


Site


e-mish

Love Table Labo.

bikokukomachi