子どもたちの夕飯に、「外さないおかず」。
納豆・鮭フレーク・海苔 
困ったときはコレ、3択。

納豆はタレの量で味付けが調整できますが、
鮭フレークは調整が難しい。
味付けを気にしたら鮭の量が減っちゃうし…。

シンプルでいいものを~!と思うと
少ししか入っていないのに、それなりにお値段するんですよね。


ということで、作ってみました!
レンジで簡単、しっとり系。
レンジで作る鮭フレーク (12)n

🐟レンジで作る鮭フレーク
(調理時間:10分)作りやすい分量
-------------------
生鮭:180~200g
酒:小さじ2
しょうゆ:小さじ1
白いりごま:適量
-------------------
【手順】
-------------------
【1】生鮭はさっと洗い水気をペーパーでふき取り、耐熱皿の上にのせる。
※今回は小さめの切り身、3切れ使用しています。
大きめの場合は2切れご用意いただき、180~200gを目安としてください。
IMG_5442
おかずにするには、何だか小さいなぁ~という切り身を見かけたらぜひ!

【2】1に酒としょうゆを加えて全体に絡め、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで3分加熱する。
IMG_5443

【3】皮と骨を取り除き、全体をほぐす。
IMG_5447
調味料がまだ下に沈んでいます。

【4】ほぐした鮭に煮汁を絡めて、余るようならキッチンペーパーで軽く吸い取る。
水気を飛ばすように、ラップをせずに電子レンジで30秒加熱する。
仕上げに白いりごまを加えて合わせる。
IMG_5451
ほぐしながら調味料(煮汁)を絡めて。
それでも余るようなら、少しだけ吸い取ってください。



👩‍🍳ごはんにのせたり、おにぎりに。
そのままモリモリ食べてもいいかも~!
みんなで美味しく召し上がれー!

★お知らせ★
新しくレシピページができました。
より検索しやすく、一覧に!

離乳食レシピページ




幼児食レシピページ


ご活用ください♪

▼読者登録いただけると嬉しいです。
最新の記事のお知らせが届きます。





instagramインスタグラム tomo_vl
フォロー嬉しいです!レシピ投稿しています。


お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします。

管理栄養士  藤原朋未




e-mish

Love Table Labo.

bikokukomachi

logo_1500x400