朝ごはんはいつも同じでいいんだ!!


そんなお話をしましたが、新しくレパートリーがひとつ増えそうな予感です。




いろんな食材を食べてほしいな~という気持ちと
あれもこれも作れない!食べられない!というのが現実。
23577366_s
目玉焼きがパンから落ちる~
黄身がベタベタするぅ~
野菜いらないぃ~

って、言われ、イライラしてしまうのが想像できる・・・。





理想と現実を少しでも近づけられないか…
バランス良く手軽に食べられないか…

そんな気持ちで、作りました。



簡単朝ごはん!オムレツトースト

IMG_0072n


(調理時間:10分)
-------------------
【材料 食パン1枚分】
-------------------
食パン:1枚
たまご:1個
(大人用 塩こしょう:少々)
水:大さじ1/2
ソーセージ:1本
コーン缶:15g
バター:10g




【手順】
-------------------
【1】食パンを耳から1cmほど残して内側を切り取る。
IMG_0054
適当でいいよ!


【2】ボウルにたまごと水を入れて塩こしょうを振り、溶きほぐしておく。
ソーセージは1cm幅の小口切りにする。


【3】フライパンにバターを入れて中火にかけ、バターが溶けたら食パンの耳をのせる。
中にソーセージとコーン缶を入れて、卵液を流し入れる。
IMG_0057

※画像は材料2倍、2枚分を同時に焼いています。
フライパンの直径が28cm以下の場合は1枚ずつお作りください。


IMG_0058
もしたまごがはみ出したら・・・


IMG_0059
ヘラなどでパンの耳に貼り付けるように、ぺらっとしてください!


【4】切り抜いた食パンで蓋をするようにのせ、軽く押しつける。
1分ほど焼き、卵に火が通ったらヘラなどを使って裏返す。
IMG_0060


【6】裏面も軽く焼いたら、お好みで切り分けて器に盛る。
パセリをかけたり、ケチャップを添えても。


ポイント!
◎食パンは5.6枚切りがおすすめですが、4~8枚切りどんな厚さでも作れます。 ◎ハムやツナ、きのこ類や冷凍ほうれん草など、具材はお好みでアレンジしてみてください!

今回は栄養の日のテーマ【サステナブル】なレシピとして作りました。
栄養の日とは…?

食品ロス削減の取り組みとしててまえどりがありますよね。
その日のうちに食べるものは手前から、期限の短いものを買う行動です。
今まで私がどーしてもてまえどりができなかったのがパン🍞でした。
ふわふわ食感は新しくなくちゃって。。


もし期限間近のパンを見かけたら【アレンジ】すれば美味しく食べられます!
1日で食べられなくても冷凍すればOK!
お安くなってるし、サステナブルだしいいこと尽くし🙌

栄養士の皆さんが考えたサステナブルなレシピもぜひ覗いてみてください!

★お知らせ★
新しくレシピページができました。
より検索しやすく、一覧に!

離乳食レシピページ




幼児食レシピページ


ご活用ください♪

▼読者登録いただけると嬉しいです。
最新の記事のお知らせが届きます。





instagramインスタグラム tomo_vl
フォロー嬉しいです!レシピ投稿しています。


お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします。

管理栄養士  藤原朋未




e-mish

Love Table Labo.

bikokukomachi

logo_1500x400