みなさんは豚バラ肉は普段使いますか?
脂が多いし、特に安いわけでもないし・・・
うちではほとんど買わないのですが、(年ですかね…。)
レシピサイトでは結構使われているイメージです。
豚バラ大根
豚バラきゃべつ
豚バラ・・・
響きがいいから?
ジューシーで美味しそうに見えるから?
「バラ肉」指定でも、
勝手にロースや肩ロース、こま切れ、切り落としに変えちゃう人~?
私です!🙌
わが家の豚こま大根。
その名の通り、豚こま切れ肉で作っています。
ぐちゃぐちゃ~っと、パックに入っているものでOKです。
ひき肉より簡単!子どもに大人気の豚こま肉で作る肉団子風。
香ばしく焼いた大根と合わせれば、ボリューム満点のメインおかずになります!
やわらか&ジューシー!コロコロ豚こま大根

(調理時間:20分)
-------------------
【材料大人2人+幼児1~2人】
-------------------
豚こま切れ肉:180g
大根:250g
にら(お好みで):1/3束
(A)酒:大さじ1
(A)塩こしょう:少々
片栗粉:大さじ1
サラダ油:大さじ1
(B)しょうゆ:小さじ2
(B)みりん:小さじ2
-------------------
【手順】
-------------------
【下準備】豚こま切れ肉に【A】を加えて揉みこみ、10分ほどおく。

野菜を切ったり調味料を用意する時間でOKです。
【1】大根を1cm幅のいちょう切りにする。
にら(お好みで)は3cm長さに切る。

大根は1/3本程度、250gを使用しています。
【3】豚肉は1~2切れずつぎゅっと握るように丸めて、10~12等分にする。
片栗粉をふり入れる。

焼く際に全体に絡むようにすれば適当でよいです。
【4】フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、大根を入れて焼く。
3分ほどこんがりと焼き色が付くまでよく焼いたら裏返す。

【5】大根を端に寄せ、3の豚肉を形を整えながら加える。
表面全体に軽く焼き色が付くまで焼く。

【6】蓋をして弱火で3分ほど蒸し焼きにする。
肉に火が通ったら、にらと【B】を加えて全体に絡めるように炒め合わせる。
*ポイント*
・豚肉に酒を加えたら全体にしっかりと揉みこむようにしてください。
中までジューシーに柔らかく仕上がります。
※加熱をするのでアルコール分は飛びます。
・丸める大きさはお好みで調整してください。
小さすぎると硬くなるので、10~12個程度が目安です。
お子さんが食べにくい場合は調理後に切り分けてください。
・大根は焼きすぎかな?と思うくらいしっかりと両面焼き色を付けると中まで柔らかく仕上がります。
4歳はお肉が、1歳は大根がお気に入りでした~!
※ちなみに、大根はトロトロではなく「サクふにゃ」って感じです。
程よく食感が残っているけど、子どもでも噛み切れる。
歯ごたえがあって、これが旨いんですわ。
お試しあれ!
お仕事のご依頼・ご質問等は
からお願いいたします。
コメント