おーい。
どこで拭いてるの~?
4歳長男、汚れた口を拭く場所ランキング。
1:手のひら
2:洋服
3:テーブル
4:床(カーペット)
5:ママの服
あらゆるところで擦り付けている。。
まずは手で拭いて、その手を2~5のいずれかで拭くという合わせ技もできる。
パパは1の行為を「てやんでい」と呼んでいる。
タオルで拭いてね!

食事中には、1人1枚必ず手拭きタオルを用意しているのだか、なかなか使われない。
何度言っても改善されないので、今一度よく観察してみると・・・あることが分かった。
食べ物が口についてから、拭くまでの時間が異常に速い
食べ物を口に運ぶ。
大きく口を開けている。
唇に食べ物がついた瞬間、すぐさま手でふき取る。
その汚れた手を服や床に擦り付ける。
▲これが基本のながれ。
本人にも話を聞いてみると、口の周りが汚れるのがイヤなんだ と。

3歳前くらいまでは、全然気にしていなかったような・・・。
とにかくベタベタするのが嫌なようで
・できればママに食べさせてほしい
・口につかないように大きな口で食べている
・少しでも汚れたらすぐに拭きたい
・手がベタベタするのも嫌だ
ということでした。
お子さんによって【こだわり】の数や度合いは異なりますよね。
長男はこれが着たい!という洋服のこだわりや
あれが欲しい!というおもちゃへの執着は少ないように思いますが
「口の周りを汚さずに食べたい」ことが、今のこの子の強いこだわり。
対策として3つのことを意識しています。
・手拭きタオルは、手元に置く。
→少しでも離れていると、手が先に口元へ行くので
「ここにあるからね」と利き手である右側に常にスタンバイしておく。
・一口量の調整が難しいものは、手伝う。
→スプーンや箸で一口量を調整するのに手こずっているようでした。
「汚れるかも」というのがイメージできているのだと思います。
だから食事にも時間がかかる…
まずは自分でやらせますが、難しそうな場合は手助けをしています。
・究極のベタベタ、納豆は納豆巻きにする。
→大好きな納豆のベタベタにも常に苦戦していますが、基本的には納豆巻きで回避しています。
即席!納豆巻き
どこで拭いてんのーーー!
もぉおおおー!
と、ついつい言っちゃうんですが
対策をして、今のこの子のこだわりと付き合っていきます。
出来るだけ食事時間が快適に過ごせるようにしてあげたいな…。
以上、子育て備忘録でした。
お子さんは食事中のこだわり、ありますか?
▼読者登録いただけると嬉しいです。最新の記事のお知らせが届きます。
フォロー嬉しいです!レシピ投稿しています。
お仕事のご依頼・ご質問等は
からお願いいたします。
管理栄養士 藤原朋未
コメント
コメント一覧 (4)
下の子はいろんな意味で強いです。ほんと。
教えたつもりないけどな~といろんなことを覚えています。
しんどいとき、悩むとき、ありますよね。
それを乗り越えて母も強くなるのか…
できればそんなに試練はいらないと思いつつ…。
お子さん20歳おめでとうございます~!!!
こんなところでごめんなさい!
子どもたちが大きくなったら、お弁当レシピは小春ちゃんを参考にすると決めてます!!
下の子は、上手に食べるのですが、上の子は食べさせないと食べない…的な。
それも、いつの間にか食べるようになりましたが、ご飯の時間 私の心のゆとりがなく すごーーーくしんどく感じていた期間がありまして。
自分が子育て真っ只中のときに、藤原さんのブログとか。こう言うお話聞ける場があったらよかったな〜って思いながら、今は拝見してます😊
4歳娘は汚れるのがキライ。一口サイズでないと嫌がります。ベタベタが嫌で、オニギリも直接触りたくないし、かじりたくない。一口サイズがベストですが、ラップに包んだまま、少しずつ食べるようにはなりました。ハンバーグも大きいのを切り分けたのではなく、一口サイズのハンバーグを何個か作らねば嫌がります。
娘的に、切り分けるより、一口サイズが重要らしいです。そして汁気がないこと。
とにかく、キレイに上手に食べたいようです。
好きだった物でも、ボロボロこぼれそうなおかずには手をつけなくなりました。
園で怒られてた影響もあるみたいですが…
メロンパンやチョコレートは、口も手もベッタベタになりながら食べてますけどね。矛盾。
ちなみに、1歳息子が私の服で口を拭くので、1日2〜3回着替えます。オシャレできね〜!
なんと…!もうこれは同じ子ですねw
おにぎりはラップ必須です!
うちは海苔で何とかなりますが、これ→🍙じゃなくて、コンビニのおにぎりのようにごはんが見えなくなるまで巻いています。まぁ一口噛んでうまくちぎれずに結果大騒ぎなんですけどね。
切り分けNGなのは手ごわいですね~。
というか、娘さんのこだわり熟知されてますね。さすがです。
あ~、矛盾もめちゃくちゃ分かる~!おやつ系のベタベタは気にならないみたい、なんでやねん。です。
下の子も。。わかる。。
抱っこしたついでに肩に付きますね。鼻水なんかも。
すぐにハンカチでないときはもう、自ら袖を差し出しちゃいます。
ほんと、白い服は着なくなりました~~~