やみつきの味って、何だか危険な響きだけど
これならもう無限に食べてくれ!!

って思えるようなレシピになりました。

特に次男が気に入った🙌
ブロッコリーっていつぶりに食べたかな?
多分、とろとろの離乳食以来かもしれない。
FullSizeRender


くたくたに煮た(けど程よく食感も残ってる)絶妙な加減は
セブンの「たことブロッコリーバジルサラダ」
とか、冷凍ブロッコリーをチンした感じがイメージです。
……美味しそうに伝わってるかな??



やみつき!くたくた無限ブロッコリー
子どもやみつき!くたくた無限ブロッコリー (11)n

(調理時間:10分)
-------------------
【材料 大人2人 幼児1~2人分】
-------------------
ブロッコリー:1個 正味250g
ツナ缶(水煮):1缶 70g
ごま油:大さじ1/2 6g
(A)しょうゆ:小さじ1 6g
(A)にんにくチューブ:少々 1㎝程度
(A)水:大さじ2 30g

白いりごま:適量
-------------------
【手順】
-------------------
【1】ボウルに水をはり、ブロッコリーを振り洗いする。

汚れがよく落ちます。


【2】ブロッコリーの太い茎は固い部分を厚めに削ぎ落し、2cm四方の薄切りにする。
細い茎はお好みで食べやすい大きさに切る。

花蕾は小房に分ける。
工程 (2)
子ども向けに少し小さめ(10g/個程度)に切り分けるのがおすすめです。
細い茎は少し硬いので、子どもは食べなかったな…太い茎は中の方は柔らかいので美味しいです。
全部合わせて中サイズ、250g~300gが目安量です。

【3】フライパンにごま油をひいて中火にかけ、ブロッコリーを加えて炒める。
1~2分ほど全体に油がまわり、色が鮮やかになるまで炒める。
工程 (3)


【4】ツナ缶(水煮)と【A】を加えてひと混ぜする。
蓋をして弱火で6分ほど蒸し焼きにする。


工程 (4)

工程 (7)
にんにくは少し入れるだけでぐっと美味しくなります~!
ひとつずつ加えた場合はよく混ぜ合わせてから蓋をしてください。


【5】ふたを開け、全体を混ぜ合わせたら白いりごまを加えて和える。
工程 (9)

水分が多いようなら火を強めて水気を飛ばしてください。

★ポイント★●子ども向けにうす味に仕上げていますが、ツナやにんにくの旨みや香りで大人も十分美味しくいただけます。
もの足りない方は、しょうゆの量を増やしてください。

●ツナ缶はオイル漬けでも作れます。
その場合はツナ缶のオイルをごま油の代わりに使用してください。
仕上げにごく少量のごま油をたらすと風味よく仕上がります。


じっくりと蒸し焼きにしたブロッコリーはツナや煮汁の旨味をたっぷりと吸い込みます。
1個丸ごと作っても足りないくらいだったな。


▼読者登録いただけると嬉しいです。
最新の記事のお知らせが届きます。




instagramインスタグラム tomo_vl
フォロー嬉しいです!レシピ投稿しています。


お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします。

管理栄養士  藤原朋未




e-mish

Love Table Labo.

logo_1500x400