【魚焼きグリル】を使う頻度。
皆さんどのくらいでしょうか??
私は月に1回あるか、ないか、、という感じ。
使った後の洗い物が面倒くさい
というのが1番の理由かなー。
つい洗い忘れてしまって、次に使うときに
「あ………」ってなるんですよね。
そんな私ですが、今月は3回使った!!
衝撃的な頻度です!

やっぱり、焼き魚は直火で焼くのがおいしい。
丸ごとの魚を見ると、子どもたちの食いつきもかなりいいんですよね。
グリル使用頻度を爆上がりさせたのはコレ!!

グリル敷石

ナッツきな粉和えにも見えるけど🤭
石ですーー!!
使い方は受け皿にアルミホイルを敷いて、その上に敷石をおきます。


以上!
これだけ!!
何がいいって。
⚫︎受け皿は洗わなくてよい。
水無しタイプ
→石が油を吸収してくれるので汚れない
水有りタイプ
→そもそも水を入れなくてよい
⚫︎繰り返し使える
脂が落ちて汚れたところは、軽くかき混ぜるだけでOK!
猫のトイレ的な感じ?
全体が汚れてきたら取り替えのタイミング。
⚫︎臭わない
これはマジで感動!!
まっったく臭いません。
鯵焼くと、換気扇していても隣の部屋まで「あじぃ〜」ってなるし。
寝室まで鯵やないか!ってなりません??
それが、皆無なんですわ。
⚫︎美味しい
パッケージにおいしく焼けるって書いてあったからか
そんな気がします(笑)
⚫︎100円
いろいろあるみたいだけど、これはDAISOです。
キッチン用品の隅っこにありました
(油固めるやつが置いているあたり)
探してみてー!
100円ならさ、ちょっと気になるー、くらいでも手が出しやすいよね!

というわけで、グリル敷石かなりおすすめです!
焼き魚って立派な主菜だし、捌くのもスーパーで頼んじゃえば簡単♬
わが家の定番おかずに、ランクアップさせてあげようと思います!
▼読者登録いただけると嬉しいです。
最新の記事のお知らせが届きます。
フォロー嬉しいです!レシピ投稿しています。
皆さんどのくらいでしょうか??
私は月に1回あるか、ないか、、という感じ。
使った後の洗い物が面倒くさい
というのが1番の理由かなー。
つい洗い忘れてしまって、次に使うときに
「あ………」ってなるんですよね。
そんな私ですが、今月は3回使った!!
衝撃的な頻度です!

やっぱり、焼き魚は直火で焼くのがおいしい。
丸ごとの魚を見ると、子どもたちの食いつきもかなりいいんですよね。
グリル使用頻度を爆上がりさせたのはコレ!!

グリル敷石

ナッツきな粉和えにも見えるけど🤭
石ですーー!!
使い方は受け皿にアルミホイルを敷いて、その上に敷石をおきます。


以上!
これだけ!!
何がいいって。
⚫︎受け皿は洗わなくてよい。
水無しタイプ
→石が油を吸収してくれるので汚れない
水有りタイプ
→そもそも水を入れなくてよい
⚫︎繰り返し使える
脂が落ちて汚れたところは、軽くかき混ぜるだけでOK!
猫のトイレ的な感じ?
全体が汚れてきたら取り替えのタイミング。
⚫︎臭わない
これはマジで感動!!
まっったく臭いません。
鯵焼くと、換気扇していても隣の部屋まで「あじぃ〜」ってなるし。
寝室まで鯵やないか!ってなりません??
それが、皆無なんですわ。
⚫︎美味しい
パッケージにおいしく焼けるって書いてあったからか
そんな気がします(笑)
⚫︎100円
いろいろあるみたいだけど、これはDAISOです。
キッチン用品の隅っこにありました
(油固めるやつが置いているあたり)
探してみてー!
100円ならさ、ちょっと気になるー、くらいでも手が出しやすいよね!

というわけで、グリル敷石かなりおすすめです!
焼き魚って立派な主菜だし、捌くのもスーパーで頼んじゃえば簡単♬
わが家の定番おかずに、ランクアップさせてあげようと思います!
最新の記事のお知らせが届きます。
フォロー嬉しいです!レシピ投稿しています。
お仕事のご依頼・ご質問等は
からお願いいたします。
管理栄養士 藤原朋未
コメント
コメント一覧 (2)
買ってぇ〜〜!
後悔はしない、はず!
洗わない、臭わない、い
いいことしか無かったです!
焼き魚バンザイ🙌
生の魚に自分で塩をふって、火で焼くのが一番好き!
でも、洗うのは嫌い!
絶対買う〜!