これ食べたパパが、
「なんか贅沢してる気分だわ!!」
って言ってました。
ひき肉ともやしだけど!
たまごものってないけど!
ぜいたくぅ……??

これ一品で、おなかも、心も、栄養も満たされるような。
ごはんにかけて頬張りたい。そんなビビンバができました。
ビビンバと言えば、
甘辛く炒めた牛肉と野菜のナムルが彩りよくのって、真ん中に卵黄が定番でしょうか。
今回は、お肉はひき肉で、ナムルは作らずに一緒に炒めて。
程よくとろみをつけてあんかけ風にしました。
もちろん、お好みで温泉卵とか、大人は卵黄のっけてもありです。
調理時間:15分【大人2人、幼児1~2人分】
-------------------
合いびき肉:250g
小松菜:1/2束(100g)
もやし:1/2袋(100g)
にんじん:1/3本(50g)
(A)砂糖:小さじ1/2
(A)鶏がらスープの素:小さじ1
(A)片栗粉:小さじ1
(A)しょうゆ:小さじ1
(A)水:100ml
お好みでコチュジャン:小さじ2
-------------------
【手順】
-------------------
【1】にんじんは3cm長さの細切りにする。
もやしは袋の上から3~4回包丁を押し当てるように切り、食べやすい長さにする。
【5】取り分け後、大人はお好みでコチュジャンや唐辛子などを加えてください。
★POINT★
おうちにある材料で作れちゃう、そんなビビンバ。
お気軽にお試しください♪
お仕事のご依頼・ご質問等は
からお願いいたします。
管理栄養士 藤原朋未
コメント