こんにちはー。

以前長男のこだわりの記事を書きました。

さて、今日は次男のこだわりを。
比較的食べることが好きで、食事時間への切り替えも上手。
ごはんや麺、炭水化物が大好きで野菜もまぁまぁ食べる。
食に関してはあまり困らない子だなぁーと思っていました。



長男で悩みすぎたのか、2人目あるあるで自分が適当になってるだけなのかもしれないですが。笑


IMG_5498
とある日の晩ごはん。


鶏ねぎそばです。
【鴨ネギ鍋つゆ】を手に入れたので、それを使って蕎麦つゆに。

ねぎだけだと栄養足りないなーと思って人参プラス🥕
困った時のにんじん頼り。
にんじんの分だけ母の愛が詰まっているはずです😌


手前が長男で、奥が次男の分です。
野菜とめんはセパレート。


そう、2歳のこだわりは【野菜を混ぜるな!】です。
野菜単体のおかず、であれば食べるのに
特に大好きなめん料理に入れた野菜は
『野菜いななーーーい!!』と、つまみ出すように。


うどんのねぎ、ラーメンのほうれん草など
ちらり野菜が隠れているだけで発狂です。
きっとそばのねぎとにんじんも取り出すでしょう。

あわよくば…
の気持ちで、野菜を入れてきましたが。
FullSizeRender
↑こんな感じとか。


まぁ、怒るおこる。
手をベタベタにしながらほじくりだす。
最終的にはママとってーー、、


わざわざ和えたものをまた元に戻すという作業。
めんどくさ!!
ということで、しばらくはセパレート。

少し様子を見て、また混ぜてみようかなと思います。


こだわりがあったり本人の意思が固いとき
なんとか克服させようというよりは
どうやって向き合おうかと攻略法を考えるようになりました。
お互いに気持ちよく食事ができるように。



言葉が出始めた頃、
ママだけが理解できることってありません?


【ママーー、▼※◎⚫︎×⋆*⭐︎✴︎!!】
はいはーい。

…え?今ので分かったの?!

ってやつ。(伝わる??)




自分だけが分かるんだって、謎の優越感というかドヤ感。
なんか嬉しいですよねー。
それと同じ感覚です。


次男は素そばを啜ったあと、野菜の入ったつゆをごくごくと。



うんうん、
息子の性質を理解した上で攻略したって感じです。



みんなも、それぞれの攻略法あるのかなー??



⭐️レシピ本絶賛発売中です!⭐️


▼読者登録いただけると最新の記事のお知らせが届きます。


instagramインスタグラム tomo_mamaraku
フォロー嬉しいです!レシピ投稿しています。


お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします。

管理栄養士  藤原朋未