2歳と5歳、そして私。
毎日3人で晩ごはんです。
IMG_5980
ごはんだよ~~~【までは】
2人ともYouTubeを見て過ごしています。
…やっとここまできた。え?


4月からの2か月間のつわり中は
やる気もすべて失われ。この頃。
「ごはんまでね、」と約束する気持ちも
「食べるよ~」って声をかける気持ちも
皆無。

生きてくれてさえいればよい。
食育なんて、なんぞ。
そんな状態でした。


そのおかげで、子どもたちはまぁ~幸せそうにダラダラ過ごし、完全なるYouTube沼。
帰ってから、ずっっっと、YouTube。
ごはんの時もでした。

こどもたちは画面に釘付け。
私は交互にスプーンを口に突っ込んでんでいく、そんな食事時間。



で・・・
母、元気になりまして。
ごはんを作っても、食べる気ゼロの2人にイライラしまして。


【ごはんを楽しく食べよう】を取り戻すべく
6月から、脱YouTubeはじめました。
何をしたかって。

継続は力なり。習慣は作られる。
コツではなくて、すみません。
・『ごはんまで』を何度も言い聞かせる
・自分で消せるまでひたすら待つ
→これが1番大変だけど効果的だったかな。
・ローテーブルから、ダイニングテーブルに変更
(テレビに背を向ける環境を作る)
・YouTubeの代わりに音楽をかける
→これも集中できなくなるので、のちに撤退しますが
はじめの1週間は妥協策として採用。
・自分で消せないときは、強行突破(もちろん泣く)


はじめは文句言われるし、泣かれるし、私は疲れるし、でまぁまぁカオス状態でしたが。

ママは一緒に食べたい!
一緒に食べたら嬉しい!
1人じゃ寂しいなぁー、一緒に食べたいなーー。

そんな声がけを繰り返し、約2週間で少しずつ、楽しい食卓が戻ってきました。
3週間目に入り、【ごはん中は見ない】が定着しつつあります。
・・・・まぁ、消すまでにかなり時間はかかるし、終わったらまたすぐYouTubeぅー!になりますが(汗)


でも、あの時に比べたらすっっごくいい!

保育園の話を聞いたり、一緒に歌を歌ったり。
食べ終わる時間も格段と早くなりました。
食べさせてあげることも多いですが、無関心な相手にスプーンを突っ込むことと、
食べさせてーと甘えるこどもに食べさせてあげることは全く別問題。
一緒に食卓を囲むという環境が私にとって【楽しい食事】なんだと実感しました。
母のストレス、激減。


こどもたちにとっては、ダラダラ期の方が【楽しい食事】だったのかもしれない。
でも、私の機嫌・やる気・料理を作るモチベーションを保てることを重要だと考えてます。


テレビやYouTube問題は
各家庭の考えや子どもによっても違うので。
それぞれの形でいいと思うんです。


【見ながらでも楽しく食べられる】
なら、それでいいし
【見ながらでも食べてくれればOK】
という考えもあり。


画面に夢中で、口も手も耳も思考もすべて止まる😅
そんな2人にイライラしかしないので。
…私の機嫌を保つためにも、わが家はしばらくは今のスタイルで行こうと思います。


何を言いたかったかって、
『テレビ、YouTubeを消して食事をしましょう』
ということではなくて。
今の出来上がった習慣を変えることはかなりのパワーがいる。だから軽い気持ちでそれを変える提案はできない。


でももし、今の状況に悩んでいたり、変えたいな、どうにかしたいなと思っている人がいたら
『一緒に変えてこ!!』と言いたいです。

ちなみに、朝はEテレ見せながらごはんを突っ込んでいます(笑)



さて、前置きがかなり長くなりましたが
わが家の平日晩ごはんです。

お惣菜も適度に使いつつ…
作りおきやお気に入りレシピがちらほら。


➀お惣菜の春巻きを買った日
春巻き
お野菜ひじき煮
ゆかり和え
IMG_7899
めっちゃごはんが進む献立なのに。
パンと牛乳が食べたいと切望されて、好きにしなはれ。
って感じの日ですね。



②ナスの肉巻きの日
ナスの肉巻き
ゆかり和え
甘うまトマト(すぐラクおうち幼児食より)
IMG_7842
最近は絶対食べるであろう、副菜で固めがち。




③今年の夏1番ハマりそうなきゅうり和えの日
うま塩牛きゃべつ(コレの牛バージョン
えびと新玉のサラダ
しらすのきゅうり和え
IMG_7898
えび好きだった長男が、食べなくなった記念日。。

しらすのきゅうり和えはしらす好きの次男に。
ついたくさん食べすぎちゃうので、カサ増しの意味も込めて作りました。
そしたら、マジで美味しくて!!
FullSizeRender
インスタのストーリーでもたくさん作ります!報告もらったので、ここでも残しておきますね🤗






FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

レシピというほどでもないんですが、
マジで美味しかった!!!


釜揚げしらす:たっぷり50gくらい
きゅうり:1本 塩もみしてよくすすいで水気を絞る
ごま:適当
ごま油:適当

IMG_5984

夢中で食べてくれました👏👏👏
少し早いけど、この夏1番のおすすめです!!!


⭐️レシピ本絶賛発売中です!⭐️


▼読者登録いただけると最新の記事のお知らせが届きます。


instagramインスタグラム tomo_mamaraku
フォロー嬉しいです!レシピ投稿しています。


お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします。

管理栄養士  藤原朋未