野菜を美味しく食べるには・・・
ナムルがいいよね!
というか、ごま油って最強だよね。
もうすぐクリスマスだというのに、ナムルの話でごめんw

野菜ひとつだけとか、レンジで簡単とか。
そんなキャッチーなレシピにしたかったんだけど。
これは、どうしてもこの作り方で
ほうれん草ともやしとにんじんの3つで作ってほしい。
これが最強に美味しい組み合わせだと思っているので。
定番だからこそ、丁寧においしく作ろう。
野菜は時間差で茹でるのが時短になるよ!
給食のほうれん草ナムル
ナムルがいいよね!
というか、ごま油って最強だよね。
もうすぐクリスマスだというのに、ナムルの話でごめんw

野菜ひとつだけとか、レンジで簡単とか。
そんなキャッチーなレシピにしたかったんだけど。
これは、どうしてもこの作り方で
ほうれん草ともやしとにんじんの3つで作ってほしい。
これが最強に美味しい組み合わせだと思っているので。
定番だからこそ、丁寧においしく作ろう。
野菜は時間差で茹でるのが時短になるよ!
給食のほうれん草ナムル
(調理時間:10分)
-------------------
【作りやすい分量】
-------------------
ほうれん草:1束(200g)
もやし:1袋(200g)
にんじん:1/3本(50g)
(A)鶏がらスープの素:小さじ1/2
(A)しょうゆ:小さじ1.1/2
(A)ごま油:小さじ2
ごま:適量
-------------------
【手順】
-------------------
【1】にんじんは3cm長さの細切りにする。
鍋にたっぷりの水と、にんじんを入れて強火にかける。
〜沸くまでの時間で他の野菜を切る〜
〜沸くまでの時間で他の野菜を切る〜
【2】もやしは洗い、折るように数回揉む。
(長さを短くする)
【3】ほうれん草は根を落とし、茎を3cm長さに切る。
土を落としながらよく洗い、もやしと合わせておく。
【4】ほうれん草の葉は縦横に包丁を入れてざく切りにし、よく洗う。
【5】1の湯が沸いたら、そのまま1分ほどにんじんを茹でる。
その後2のもやしとほうれん草の茎を加えて1分茹で、最後に3のほうれん草の葉を加えて1分茹でる。
その後2のもやしとほうれん草の茎を加えて1分茹で、最後に3のほうれん草の葉を加えて1分茹でる。
【各茹で時間】
にんじん 3分
もやし・ほうれん草の茎 2分
ほうれん草の葉 1分
【7】冷水にとって冷やし、ザルにあげる。
器に【A】を入れて混ぜ合わせる。5をよく絞って加えて混ぜる。ごまはお好みで加えて。
⭐️POINT⭐️
・味がぼやけないよう、よく絞ってください。
・幼児食向けの味付けですが、大人もおいしく召し上がれます。
・完了期さんなど薄味がお好みならしょうゆは小さじ1からお試しください🤗
・小鉢のおかずとして、大人2人・幼児2人で2食分ですが、
わが家はたっぷり1食でも、食べちゃいます!作り置きも可(2-3日)
動画でもチェックしてみてください^^
⭐️POINT⭐️
・味がぼやけないよう、よく絞ってください。
・幼児食向けの味付けですが、大人もおいしく召し上がれます。
・完了期さんなど薄味がお好みならしょうゆは小さじ1からお試しください🤗
・小鉢のおかずとして、大人2人・幼児2人で2食分ですが、
わが家はたっぷり1食でも、食べちゃいます!作り置きも可(2-3日)
動画でもチェックしてみてください^^
⭐️レシピ本絶賛発売中です!⭐️
Amazon
藤原 朋未
池田書店
2023-05-16
楽天ブックス
▼読者登録いただけると最新の記事のお知らせが届きます。
フォロー嬉しいです!レシピ投稿しています。
お仕事のご依頼・ご質問等は
からお願いいたします。
管理栄養士 藤原朋未
コメント