少し気が早いけど、バレンタインにもいいかなと思って
ココア入れてみました!!

保育園のおやつ、【マシュマロクランチ】です。
IMG_1268

これ。
確か当時(10年前の保育園勤めの時)は
「マシュマロタルトレット」って名前で出してたと思うんだけど
「マシュマロフレーク」とか「マシュマロおこし」とも呼ぶらしい。

マシュマロを溶かしてコーンフレークと混ぜて冷やしたおやつです。
もうこれね、マシュマロは一回溶かすから
あのふわんふわんな食感は全くなくなるんだけど
もうあの食感の良さって何だっけ?と思うほど。
とにかく美味しくなるんです。

マシュマロに興味ないわって方も、ぜひ一度作ってみてほしい。
検食に来る先生がいつも喜んでたな、こどもも大人も大好きなおやつです。

今回はバレンタイン仕様でココアパウダーを入れてみましたが、もちろんナシでもOKです。


マシュマロクランチ
IMG_1268
(調理時間:10分 冷やす時間:1時間)
-------------------
【材料 18cm×23cm1台分】
-------------------
マシュマロ:100g
コーンフレーク:80g
バター:10g
ココアパウダー:大さじ1
-------------------
【手順】
-------------------
【下準備】
・ヘラにくっつき防止に油(分量外)を塗っておく
・バッドなどにオーブンシートを敷いておく
IMG_1217

【1】コーンフレークは袋に入れて30回程度揉んで砕く
IMG_1215
(全て粉々にはしない方がおいしいです。)

【2】耐熱ボウルにバターとマシュマロを入れ、ラップをかけずに600Wの電子レンジで1分30秒加熱する。

IMG_1221

IMG_1229
ぷっくり。

【3】マシュマロが膨らんだら、ココアパウダーを入れてヘラで全体を混ぜ合わせる。
IMG_1232

【4】コーンフレークを加える。
IMG_1234
※マシュマロがコーンフレーク全体に絡むように、手早く混ぜてください。
※冷めるとマシュマロが固まり混ぜにくくなります。

【5】オーブンシートを敷いたバッドに入れ、形を整える。
IMG_1237
※押さえず整える程度にすると、サクサク食感
IMG_1240
ギュッと押さえるとザクザク食感に。
切り分けて、見た目を綺麗にするなら押さえるのがおすすめです。
※アラザンなどトッピングをする場合は散らしてから軽く押さえるとくっつきます。

【6】冷蔵庫に1時間程度入れて冷やし固める。
お好みの大きさに切り分ける。
IMG_1252

★POINT★
・ココアパウダーは省いてもよいです。 ・バターは有塩、無塩どちらでもよいです。 サラダ油やココナッツオイルなどに代用可能です。 ・コーンフレークは砂糖のまぶしていないプレーンタイプを使用してください。
無糖ならその他のシリアルでも同様に作れます。 ・マシュマロが冷えると混ぜられないので、加熱後は手早く作業してください。 ・硬めの食感です。お子さんに合わせて細かく砕いてあげてください。

ドライフルーツを加えても。 縦長に切ってバーにしたり、丸めても…。 途中で味見しても大丈夫なので、お子さんと一緒に自由に作ってみてください^^

動画でチェックできます~!!


⭐️レシピ本絶賛発売中です!⭐️


▼フォローすると最新の記事のお知らせが届きます。


instagramインスタグラム tomo_mamaraku
フォロー嬉しいです!レシピ投稿しています。


お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします。

管理栄養士  藤原朋未