~新刊のお知らせ~
歯並びをよくする 離乳食・幼児食

矯正しないために0歳からできること

★カバー

発売日:2025/6/2
著:杉原麻美(小児歯科医)
レシピ監修:藤原朋未
出版:日本文芸社

年明けより準備を進めておりました、新刊のお知らせです!
タイトル通り
「歯並びをよくする」離乳食・幼児食のレシピ本です。

子育てに悩みはつきもの。

生活リズムを整え、体重の増え方をチェックし、お肌のケアまで。
夜泣きに悩まされ、体調を崩したら全力看病。
こどもが生まれてから、幾度となく待ち構える困難にぶつかり、乗り越え・・・
そんな中でも、はじめて見えた小さな小さな歯を見つけたときは、それはそれは感動のを覚えています。
IMG_2873
数年後、こどもの歯並びを考える日がくるだなんて…
この時は想像もできないのです。

目の前のことで精一杯である子育て中の皆さんに、
少しでも将来のお子さんの歯並びがよくなる食事を作りを知っていたきたい!
という思いで制作しました。

そう、いくつかのポイントを知ってさえすれば
毎日の離乳食・幼児食を作る中でお口の成長を助けることができるんです。
だからこそ、歯が生える前の0歳から読んでいただきたい1冊です。
2667974D-7B3B-4222-BC00-92C129812B9E
お口の成長を促すポイントを詰め込んだレシピですが、
決して特別なレシピではありません!

日常使いができる、何度でも作りたいと思える
そんな離乳食、幼児食を。
”歯並びをよくするため”に厳選した49品です。

矯正しないために0歳からできること
歯並びをよくする 離乳食・幼児食
89924B15-C1D1-413E-B6C1-C901A61F20F4

🦷歯並びは一生もの。
虫歯や歯周病、口臭などのお口周りのトラブル
滑舌やいびき、さらには顔の歪みなどの見た目にまで関わる歯並び。
歯並びがよいとどんなことに影響するの?
歯並びが悪いと、どうして困るの?
様々な視点から、小児歯科医師の杉原先生が解説してくださいます。
IMG_2528


🦷こんなお悩みありませんか?
「でこぼこ歯」「出っ歯」「ポカン口」「受け口」などなど
気にしたい歯並び6種類をチェックしましょう。
IMG_2527

毎日仕上げ磨きをしているから、うちの子は大丈夫!!
そう思っている方も、この本を読んでから
もう一度お子さんのお口を見てほしい。
(私がそうだったように)
チェックすべき視点が分かりやすいので、
今まで気が付かなったお子さんのクセに気が付くことがあるかもしれません。
IMG_2564

🦷月齢ではなく、お口の成長に沿ったSTEP
IMG_2529
一般的な離乳食や幼児食で使われる月齢ごとではなく
お口の状態・歯の本数に沿ったSTEPでの食事ポイントを詳しく解説

IMG_2531

歯が生える前の離乳食期から乳歯が生えそろう幼児食まで。
お口の成長に合わせて5つの段階に分けました。


🦷お口の力を育てる5つの力
唇の力 舌の位置 そしゃく力 まとめる力 嚥下力
歯並びをよくするための5つの力に特化した厳選レシピです。
IMG_2532
特に意識したチカラをアイコンで表しています!

🦷作り置き&フリージングレシピ
離乳食期はフリージング、幼児食期は作りおきを中心に。
日常で役立つレシピだけを集めました。
IMG_2533


この本の制作をきっかけに
わが子のお口の成長を見直すことができました。
監修という、かっこいい肩書きをつけていただきましたが
私が何よりこの本に出会えてよかったなと、心から思っています。

「0歳から」とありますが、何歳からでも遅くありません!
食事の習慣、生活の環境を整えて
これから一生付き合っていく、子どもたちの歯をよくしていきましょう🦷💪!


📙歯並びをよくする離乳食・幼児食
矯正しないために0歳からできること
杉原麻美 著
藤原朋未 レシピ監修
日本文芸社
発売日2025/6/2
税込1,650円

全国の書店、ネットショップ、電子書籍等で発売いたしますので
是非手にとっていただけたら嬉しいです♡
Amazonや楽天などで発売中です!