はじめまして。
管理栄養士
元保育園栄養士
乳幼児食指導士/妊産婦食アドバイザーの
藤原朋未(ふじわら ともみ)です。

来てくださって、ありがとうございます。
このブログでは離乳食・幼児食と毎日のごはんを作るママに向けて
綴っていきます。
・大人も子どもも美味しいレシピ
・離乳食レシピ
・お悩み解決コラム
・その他(藤原の日々の生活を徒然と)
■プロフィール■
静岡県出身、実践女子大学卒業
保育園栄養士を経て、現在は(株)エミッシュに所属。
・離乳食レッスンの開催
・企業さんとのレシピ開発・撮影
・雑誌・WEBサイトでのレシピ作成・コラム掲載
・栄養価計算
※詳しくはお仕事実績にて。
日々のお仕事はこんな感じです。
簡単には、以上

詳しくは下記
お時間あればご覧ください。

このブログでは特に離乳食・幼児食を作るママに向けてのお話し
そして藤原の日々の生活を徒然と綴っていきます。


そもそもなぜ管理栄養士になったのかは、おいおい思い出しながら綴ろうと思います。
では、なんで保育園の栄養士をしていたのか。
子供が苦手だったから。
身近に子どもがいなかった環境から
小さな子どもとの関わり方が分からなかったんですね。
ただ、いつかは「ママ」になりたい
その思いがとても強かったのだと思います。
だからこそ、このままではいけない。
当時はそこまで深く考えていなかったと思いますが、これが一番の理由です。
保育園で、そして現在は離乳食レッスンを通して
たくさんの子供と触れ合い、たくさんのママと関わってきました。
その中で私が学んだこと、身につけた事、感じた事。
「ママ」に伝えたいと思ったことをこのブログを通してカタチにしたいと思います。
だれもが「初めて」ママになって、離乳食・幼児食で悩みます。
だって作ったことないんだもん、食べた記憶もない。
でも頑張って作ってあげたい。正解が分からない。
量ってどのくらい?
大きさは?かたさは?
薄味ってどのくらい?
この食材、こどもにあげてもいいのかな?

1年後、振り返ると
どうしてあんなに悩んでいたんだろうって思うんです。
そうおっしゃるママが多いです。
ただ、問題はその「今」なんですよね。
頑張っている、「今」のお役に立てますように。
ブログのタイトルは「ママ楽ごはん」
毎日の子どもとのごはん
楽しく楽(ラク)に作ろう^^
そんなお手伝いができれば嬉しいです。
▼追記
2018年1月
念願のママになりました。
2020年10月
第2子出産しまして、2児のママになりました。
管理栄養士として、講師として、そしてママとして
皆さんと一緒に楽しい食事の時間を過ごせますように。
どうぞよろしくお願いします♡
藤原朋未
コメント